インドネシア料理は何が有名かとよく
聞かれます。
日本にあるインドネシアレストランでは
ナシゴレン、ミーゴレン、サテ、テンペ
くらいかな?
テンペはテレビでも放送されイソフラボンが
豊富とか更年期障害になりにくいとか
お肉アレルギーの子供のハンバーグに
代用できるなど言われてますね。
大豆からの別名インドネシアの納豆です。
私が美味しいと思うのは鶏肉料理です!
アヤムバカールは炭焼きチキンです。
炭焼きじゃない所もあるかもしれませんが
香ばしい炭の香りが食欲をそそります。
それになんと言っても冷凍肉ではありません。
朝早く新鮮な肉を仕入れてくるのが
インドネシア流なので臭みも無く
是非食べて欲しいです^ - ^
タレはタシックマラヤでは甘めで旨し!
九州の醤油味っぽいかな(*´꒳`*)
タフゴレンは近所の屋台で売って
いましたが、もう辞めてしまったようです。残念
ですが、揚げた豆腐にココナッツミルクを
絞った後の物を油で揚げてまぶしてあります。
醤油味じゃない揚げ豆腐も良いものです^ - ^
アヤムバカール3個とスンダ料理のnasi timbel
合計Rp46,000也。
普通の白ご飯より美味しいです。
バナナの葉っぱに包んである方!
レモングラスや良い香りの葉っぱと少しだけ
干した魚を入れて炊いてあるご飯です。
干した魚はイカンアシンと言って
日本のメザシみたいなものです!
朝ごはんの定番で夫は嫌いだったそうです。
分かる気がする!
塩辛いとおかず少しでご飯が進むのよねー^ - ^
あー食べたい!