
派手!これ夫の妹の家です。
インドネシア、バリ、アジアン家具、バンブー・・・。
そんな言葉は程遠い!
インドネシア人はカラフルな色が好きで派手好きで新しいものが大好きなイメージ!
この家は隣の家と引っ付いている作りで
ペルンと呼ばれる建売住宅。
買った時は50万円以下だと聴きました。
売り手は早くお金が欲しいらしく値切ることが出来たようです。
現金がすぐ欲しい人から買う場合は粘ればもっと安くしてくれます。
その家を二階建てにリフォームしてこの色使いに大きな柱!
インドネシア人は大好きなスタイルらしい😅
このリフォーム代400万円はいっているらしく、びっくり‼️
毎日職人がたっくさん来てました。
妹はお菓子とテンペの工場をやっているので景気が良いのでしょうね!
先日ソニーのXperiaを10万円くらいなら送って欲しいと連絡がありました😄
3本198円のきゅうりを「高すぎて買わない」とか言っている私達夫婦には理解出来ない💦
お金があっても良いものが売っていない不便な所がインドネシアの残念な所。
中国製品が中心で多くの日本製品が中国製のニセで高く売られていて、お客も日本製はすぐ壊れるからドイツ製を買うとか言ってたし!!
それ絶対日本製じゃないですから!
何度も間違った日本語の説明書見てます。
工具や機械、小鳥の薬まで凄い多い!
ハサミにばさみって書いてあるしw
次回見かけたら冷やかし半分で日本語間違っているよと言ってみたい!
家や土地を買って又売ってを繰り返して財テクするのがインドネシア流。
周り皆んな若い頃から土地の売買をやっていて凄いなーと思っています。
日本も祖父の頃は密造酒で沢山土地を買い占めたようですが、今は売っても買っても税金がくる時代になった日本が残念です💦
インドネシアの姪からの電話で450万円のペルンを買って、まだ空きがあるから買わないかと!
義母も住みたいと言っているらしく夫も今のインドネシアの家から引っ越したいらしい。
もう一つ大きな道路沿いで空港近くに3階建ての一軒家が500万円。
ここは数年で倍の値段になるらしい。
実際私達が12年程前に建てた家も400万円以内で建てて今は1500万円で買いたい人が居るらしく、そう言われたら2000万で売りたいらしい😅
欲ありすぎ!
きゅうり3本198円は迷って買わないのに何故500万円の家は「買おうかなー」と喜んでいるのか??
この写真は去年2ヶ月間店舗を住宅用にリフォーム。
リフォーム中
考え中
ひとり黙々作業中
両親と祖母の為に30万円でリフォーム!
ホームセンターの物だけでも工夫次第で安くて綺麗に作る事ができました。
《好きな言葉》
少しのお金と器用な夫とたまに失業!
屋根を高くした「リフォーム1」