「今日は日本の王様の誕生日なのに何でおれは仕事なんだ!!」プンプン
「ただ休みたいだけでしょ~」www

上司の一言にビックリしていました!
朝の朝礼で
「クリスマスなんかしている場合じゃない。年末まで残業だ・・・」みたいな話だったようで、
「日本人は何でこう言ういい方しかできないのかね。」


そうなのです。
ここに敬虔なクリスチャンが居たら激怒でしょう。
宗教に対しての理解力の無さで、日本人は色んな人を傷つけていないのでしょうか?

「イスラムならルバランなんかしている場合じゃない」と、言われたら大変な事になるでしょう。
お祭り前に1カ月の断食がありますよね。
そこで1年の反省をしたり、体調を整えたり、欲を持たずに幼稚園生も一緒に頑張ります。
断食明けのお祭りでは、両親、親戚、友人に、この1年の失礼を許して貰うのです。

日本人のお正月も昔は同じ様な感じだったのでしょうが、今は福袋を買う日になってしまったのかな?
クリスマスもただのプレゼント交換の行事だと思っているかもしれませんが、
宗教の言葉を使う時は注意しないといけないですね。

インドネシアで働く日本人の方、誤解されないようにご注意下さい。
逆に言葉の使い方によって、人の気持ちはいくらでも動くものです。

今日の立ち読みでなるほどと思った本
「伝え方が9割」


是非ダーリンの上司にも読んで欲しいですwww

寒さ厳しいですが皆さん風邪にご注意くださいね。



「はだかの美奈子」の本の横にビッグだディーの本が並んでいました。
なかなかやりますね!このお二人!!
笑えました