毎回インドネシアへのお土産で持参するのが

ピーナッツの大袋!
おつまみセット!!
私が嫌いな柿の種とピーナッツの小袋が
一番人気の様です。
子供たちは小さい頃から辛いもの好きです
からねから、ちょっと辛いくらいじゃ
全然問題なし。
お土産で喜ばれるものは、全てここでも
お土産で喜ばれるものは、全てここでも
食されているものが外れはないです。
冷蔵庫に半分残っていますが、
冷蔵庫に半分残っていますが、
食用金粉は絶対食べない!と、言われて私用。
特別祝う日もないのでずっとそのままですが、
みんな怖がって食べないらしい。
みんなで食べたら楽しいと思ったのになぁ~
後、酸っぱいものが慣れないようで、
酢付けの漬物や珍味の酸っぱい味は嫌われ
ました。
お土産を嫌いだと言われたら心が折れます。
だから、インドネシアでも食べているものを
持っていくのが絶対いい!
日本語やキャラクターが載っている
パッケージが可愛い。
味が微妙に違って美味しく感じる。
飴玉は日本の方が大きい。
最近友人から大きな注射メーカーの段ボール
箱に、沢山の食糧が詰められて送られて
きました。
POSの肩に担がれた箱を見て驚いた!
中身は永谷園のインスタントみそ汁、
珍味いろいろ、ホウ酸(ウサギの結膜炎)、
カシュナッツ、イカわさび天、などなどほぼ食糧。
送料がなるべく高くないように考えるのが
普通なんだけど、友人は天ぷら粉に、缶詰4缶
すき焼きの素の大きなボトルまで。
重いものまで有難うとメールしたら、
実家にあったから!だって!
太っ腹!!
太っ腹!!
義母が一つ一つ美味しいと喜んで食べて
くれるので、説明しながら楽しい時間。
原料が豚じゃないのを確認して、
マシュマロを一緒に食べて美味しかった!
日本のものは美味しいと褒めまくるから、
何気なく裏の製造国を見て絶句!
フィリピン産?!。
見なかったことに~!
後、豚味噌が冷蔵庫に残っています。
みんなに食べさせる訳にもいかないし、
こっそり豚味噌のお茶づけ?
ここで食べる日本の味はしみじみ
ここで食べる日本の味はしみじみ
美味しさを感じます。
ダーリンが毎朝永谷園のお味噌汁を
飲んでいます。
お気に入りはお豆腐入りかな~
ホルマリンが心配で食べられませんからね。
この前はぜんざい屋さんで3袋テイクアウト。
帰り道寂しそうに、
注文後にぜんざいの蓋にチャクチャクの
うんこが落ちてた!
食べないで捨ててくれ~!!
そう叫んだのはダーリン。
もうすぐ大好きな日本へ帰ります。
我慢、我慢!
