タグ:日本

海外生活を長期間するにあたり日本で

住民票を抜いた夫が帰ってきます。


ついでがあったので市役所でちょっと

聞きたい事を尋ねてみました。


「帰国の日にちで健康保険の金額が

変わりますか?」

「???」


会社を辞めた時点で国民健康保険に

なっています。

私が今会社で社会保険に入っていない為

自分で国民健康保険と住民税は

振り込まないといけません。


市役所の方の説明では月初がお得。

月末に帰ってきてもその月の保険料は

支払わないといけないそうです。


それを聞いたので月初のチケットを

買いました。

12月のジャカルター関西で約25000円。

やっす!

行く時は大韓航空のビジネスクラス

でしたが、エアアジアと比べて

60000円も違うので安い方に決定。

我慢してもらいます💦

IMG_5308




2人で月66100円の国民健康保険が

又スタートです。

早く夫に就職してもらい妻が扶養に

入るのが一番でしょうね。

私がこの前の仕事が続かなかったから

今税金に追われています。

でもいいの!

病気になりそうだったからねー^ - ^

日本の税金は半端ない!


海外に引越ししても市県民税も

来ますよ。

前年度の収入ですからね。

我が家は月30000円以上払ってます。

海外に住所を移した夫の分も。

私は一体何を食べて生きて

いるのでしょうか?

父の畑から毎日2回野菜を採って

います。

喜ぶ私たち娘を見て父が畑をとうとう

2倍にしてしまいました。

言葉ってやる気にさせるのね!


両親や姉妹に対して感謝の気持ちが

増します。

頑張らなくちゃねー!

IMG_5305



外国人の年金は日本に住んでいないと

払うことが出来ません。

日本人は海外に住所を移しても

払えます。

口座に沢山お金を入れておいて

自動引き落としですね!

ある人は💦

あっても払いたく無い人や払えない人は

免除申請しておけばok!

金額は貰う時減りますが後納も出来る

時代なのでご安心下さい。


外国人の研修などで短期就労の方など

今まで年金を強制的に払わないと

いけなかったのですが法律も変わる

そうです。

健康保険と年金はセットですが

半年以上年金を払った後は帰国後請求

出来るようになっていたのですが

法律を知らない人とか請求しなかった

外国人の年金も多かったはずです。

そのお金どこへ行ったのでしょうか?

やっとこうなったか!!と思いました。


見えないあやふやな税金などきちんと

して欲しいですね。

来年はあまり払わなくて良いように

周りを見習って扶養に入りたい^ - ^

FullSizeRender
畑で干し柿を頂きました。
渋柿からなんですよね。
とっても美味しくてこの冬私も
挑戦します!











今回は主人一人だけの里帰りです。

IMG_3871


今思えばもう少し前に、二人で帰った方が良かったのかな?

とも思うのですが、働き始めてしまったので・・・。

タイミングを間違えた!



LINEで顔を見ながら話すと義母が今日のメニューや

近況を教えてくれます。

とても嬉しそうな声を聞くと私も幸せな気持ちになります。

寂しかったのかな??絶対にね!



昨日聞いた話は義父が私達が日本に住むことに対して

反対していたそうです。

結婚相手も義父は決めていたようなので、

自分の計画通りには行かず、

きっと悲しい思いをしていたと思います。

それと義母へ怒っていたと初めて聞きました。



「一言でも言ってくれたらそうしたのに」という気持ちです。

子供の頃一人息子の主人をいつも連れて

「私の宝物」と周りの人に紹介していたそうです。

本心でしょうし、その言葉を今思い出すなんて

夫も切ないと思います。



無口で何でもメモを取って書類を大切にファイルする

几帳面な人だったようで、夫も似ています(^_^)さすが親子!


公務員で国からの表彰などの書類を証拠に出したら

残された義母の年金が増えたそうです。

初代大統領の名が書かれた書類でした。


インドネシアは内戦が多かったので警察官が

軍隊として勤務することが数回あったようです。

そして、40代後半で退職して年金貰って

生活していました。


退職した途端に貰えるって良いですよね!


数年前は退職したときに一括か死ぬまで少しずつ

貰うか選択できると聞きました。

法律もコロコロ変わりますので又聞いてみます。




日本の自衛隊などは55歳で定年したら、

年金貰えるまでに退職金が全部無くなると聞きますからね。

みんな大変です!



私の祖父も昔年金が貰えたのが75歳くらいから

だったそうです。

戦争に長期間携わっていないと恩給が貰えなかった

そうで、やっと証明してくれる人が

見つかってその人のお陰だといっていました。


恩給について調べてみたら階級や戦地で

年数も17年以上が最長ですね。

短い人は3年とか。

貰えなかった人も沢山いるんだよと聞きました。



取り敢えず証明書、領収書は取っておきましょう。



祖父も数回年金を貰いすぐ亡くなってしまい

今は祖母が101歳で年金生活です。

二ヶ月で多分5万円くらいと、恩給が

年に10万から15万円くらいだと思います。

入院したりデイサービスへ行ったり生活費は

足りませんがとても助かると両親が言っていました。

どの国でも年金は大切です。




先日友人に頼まれたと3時間のアルバイトに父が行くと

突然張り切り出しました。

慣れない履歴書を書いて出したら、不合格だったそうです。

78歳ですから(^_^;)泣くな父よ!!

もう手が震えるんだから・・・。

指が2本曲がらないと自分で寝るときにはめる

ギブスを作っていました。

鉄で!!

それで治ったら販売したいよ(^_^;)



不合格の知らせに「落ちたよー!」と

照れ笑いしていました。

「頼まれても仕事なんかしなくて良いのよ!

年金で遊んで!」

と、慰めてあげました。


インドネシアでは公務員と会社員の年金はあります。

個人年金もあります。

一度入りませんかと知り合いが来ました。

彼の話では外資系の会社だと言っていましたが

聞いたことの無い名前でした。


日本は国民全員が年金払っているとは知らない様子で、

主人も説明せずに向こうがどんな話をしてくるのか

わざと聞き手に回っていました。


払っても貰うときには会社が無くなっていそうな事も

ありそうだし、勿論入りませんでしたよ。



今将来のために考えているのはインドネシアで会社を

作るらしいです。

アパート経営は学生がうるさいし、面倒見の良い義母への

負担も考えて止めます。


そこを会社として使うようです。

銀行の定期も沢山利子が付いていたと喜んでいました。

羨ましい!

私達も年金の心配をする年になってきました。

私が年金貰うようになったら家族みんな年金生活で

誰も働く人いないねー!笑っちゃいます。

その頃は祖母は117歳になっていることでしょう(*^_^*)

FullSizeRender


西日本では場所によりバナナがなる場所があります。

日当たりが良くて、水はけも良く、霜が降りない地域です。

FullSizeRender
これがバナナの花です。
綺麗に揃っていますね!

FullSizeRender
花の後ろにはもうバナナの実が見えます。

最近スーパーでは安いバナナが大量に出回っていますね。

あれは日陰で育ったバナナです。
太陽があまり当たらない場所になっていたバナナさんたち!

太陽の光を浴びているバナナは丸々して角が無いです。

まん丸でぷりぷりの形が甘いです。

30年前の私の様に(_ _).。o○

一房に200本以上バナナがなるので、均等にはいかないですよね。

とても甘いのが好きな方は丸々バナナ、甘さ控え目が好きなら角かくバナナ!

バナナの葉っぱもお皿の代わりになります。

火で炙ったら柔らかくなり強度がますので、

結構使えます!



ナイフやハサミで簡単に切れますよ!


FullSizeRender

あれから2ヶ月こんなにまん丸になって

来ました。

一本でも黄色くなったら上から丸ごと

収穫です。

全て完熟を待っていたら、コウモリや鳥の餌に

なってしまうので、収穫時期もポイントです。

バナナが生っていたこの木も伐採します。

その横にちょこんと新しいバナナの芽が

出てきます。

タケノコのような感じです^ - ^




IMG_3557

私の5年計画が着々と進んでいます。

これなんだか分かりますか?

コブミカンです。

葉っぱがとても良い匂いで、タイ料理やインドネシア料理に使われています。

トムヤンクンにも欠かせない香りです。

日本では乾燥した物が中心で、生は殆ど出回っていません。

みんなにこの美味しさを伝えたい!

後、5年待って下さい。

みんなに配りまくりたい!

沢山植えています。

冬も無事超え元気に育っています。

今夜はコブミカンの葉を使って牛テールスープを作ります。

腕がなる!(^ー^)!

今日は中潮で丁度夕方満潮だったので、海に向かいました。

海についてびっくり!

大量の木屑や軽石、漂流物。

「これじゃあ釣り出来ないなー」

梅雨の時期にたまにあります。

image1 (12)


凄いでしょう!

水面全部漂流物です。

でも、一個もペットボトルがありませんでした。

流れが違うのか?

最近は水に溶けるボトルがあるのか?

ごみを捨てない人が増えたのか?

image2 (7)


インドネシアで電気屋の店主に言われました。

「昨日日本の洪水をテレビで見たよ。駅が凄かった。」

「洪水なのに水が綺麗でびっくりした。ゴミ浮いてないんだもん。」

エッエーそっち?


ゴミは世界中大きな問題ですね。

インドネシアではプラスチックゴミを拾って生計を立てている人の為に、

ゴミは散らかしても大丈夫みたいな事を子供たちに言われました。

人の為?

善意?

人の為に道にゴミを捨てられない・・・難しい。

拾ってくれる人が居ない場所は大変です。



家の目の前にゴミを平気で捨てる人を見たら、思わず叫びそうになりました。

でも、ここは外国。私は外国人・・・。

日本の常識は他国では通じません。




日本でも捨てることの出来るゴミは良いのですが、ゴミに出せないゴミは大変です。

市役所に電話して産廃処理場を教えてもらって、特別な場所へ捨てないといけないのです。

身近なところでは天井板(石膏)断熱材(粉ガラス入り)など大変でした。

有料で引き取ってくれる会社もありましたが、燃えるゴミに持っていったら戻されて、

石膏ボードは庭の土に返そうと、我が家の駐車場へ細かくして敷き詰めました。

自分の家だから・・・。

雨の時期は水が溜まるから・・・。

難しいゴミは市役所へ聞きましょう。



生ゴミも庭に埋めているのですが、猫とカラスがいつもひっくり返します。

表に魚の骨は出して置くと食べてくれるようで、土も掘り返されずに良い感じです。

その他の生ゴミは父がコンポストを作ってくれたので便利なのですが、

蓋の上に大きなコンクリートと、シャベルと、鉄の重い棒が載せてあります。

「じいさん不便!」

多分蓋を開ける動物防止なのだと思いますが、重くて危険なので

利用するのを止めました。


滋賀県の甲賀市では生ゴミを各家庭で土にして、袋に入れて回収していました。

追記〕甲賀市は各家庭から生ゴミ入れに回収し
、逆にリサイクルで土になった物を無料で持って帰れる様にしてあります。kさんより


自治体によって色々工夫していますね。



草津市はゴミ袋の無料の券があり、コンビニへ持っていくと券と引き換えに

ただで貰えていました。

凄く良いなと感じました。

平等に税金が使われている感が!!



そんな取り組みからも海のゴミに影響があるのかもしれませんね。

日本語表記のペットボトルが外国の海に漂着とか見たくないですね!

インドネシアでは子供が出来ない事が離婚の原因のひとつと以前書きました。

しかし、8人兄妹で3組子供が居ませんが、皆離婚せず仲良くやっています。

私たちもその中の1組です!

逆に子供が居るのに離婚した兄弟が2組います。



人生死ぬ時はひとり。

年金の事も考えて再就職目指します。

image1 (8)





前職は半導体の検査なのですが、とても特殊すぎて同業種なんて探す気もありませんでした。

久しぶりに履歴書を書く準備に入り、事務職を探していた自分に不安がよぎりました。

そんなに詳しくないし・・・。



駄目もとで半導体検査を探して欲しいとお願いしたら、数枚出てきました。

一枚の求人に見たことのある単語が並べてあります。

家でじっくり読むと滋賀県でやっていた検査の内容にぴったり。

こんな事あるの・・・??

ミラクル求人に出会いました。

江原啓之さんに話したら、「それは偶然では無く必然でしょう」と、言われるかもしれません。



翌日ハローワークへ出向き内容を確認すると、読んでも特殊すぎて想像が付かないと、

担当者もおっしゃっていました。

年齢的にも経験の無い職は断られる確立のほうが大!大!大!です。



「私の年齢で応募しても良いか見てもらえませんか?」と聞くと、

「え・・・30代を希望と書いてありますが、一応電話してみます」

笑うしかない・・・。

でも一応、来週面接が決まりました。



半年前の仕事の内容を思い出そうと考えていたら、夜も眠れませんでした。

これを逃したら勿体無いと思い、力を入れて履歴書を今日は書きました。



もうのんびりしている暇はありません。

だって失業保険と同じ金額の税金が来ています。

日本は恐ろしい税金大国です。

一ヶ月も休んでいる暇が無いくらいどんどん税金が来ます。



無理して働いて貯金しても、前年度の収入を元にだからと凄い税金です。

普通に働いて、普通に暮らすほうが、体もきつくないし悩まなくても良いです。


市役所で言われました。

ヨーロッパに比べたら日本はまだ安いと!

火に油を注ぐその言葉をぐっと飲み込んだ私は偉い!!


インドネシアの税金は車、土地、大きいレストランやホテルでのサービス税。

消費税なし。

所得税、皆申告しないから無し。

無料の病院あり。

きちんと検査の機械も整っているし普通の病気なら問題なし。

無料の高校もあり。

146



私も市役所で言い返したかったです。

収入の多いときに税金を多くとって欲しい!

無いときは取らないで欲しい!

こんな高い健康保険税を払っていたら、自分の病気で病院へ行くことが出来なくなると!

大きな声で叫びたかった!!

でも、この人に言ってもしょうがない。

小心者の日本人です。



昨日電力会社の前で原発に対してデモをしている人を見かけました。

主人が「日本人もデモするんだ!」と、びっくりしていました。

自分の意見を主張出来る人が、日本にもいるんだと思ったようです。

火炎瓶や投石はしていませんでしたwww

インドネシアのデモは熱い!熱過ぎて怖い!!



今から黒いスーツが何処に行ったか探して、白髪染めしないと・・・www


凄く久しぶりに開いてみました。

日本人妻の皆さんお元気ですか?

私達夫婦は相変わらず人生楽しんでいます。

苦しいと思えば苦しい事も「楽しい良い経験」と、

自分の脳を誤魔化す事がますます得意になっています。



素敵な日本人妻さんにもここで会う事が出来ました。

関西に引っ越してきたから会えた面白いご縁です。

一人は三重県。

もう一人は奈良県です。

私滋賀県在住。



ブログって凄いな。

コメントを頂いたのが始まりです。

私がインドネシアに居るときに連絡貰ったり。

同じ境遇なのでアドバイスを貰ったり。



インドネシアから日本に引っ越して来た理由は、二組とも子供さんの

教育や医療環境を考えてという事みたいです。



初めてお会いしたのに、インドネシアの色々な共通点、不満で大盛り上がり。

喉がかれました....。


二人ともジルバブ被ってた。

私は被ってないのよね・・・。

暑い、目立つ、肩が凝ると、良い訳は決まっていますが、何でもやると決めたら

日本人妻は強いなーー!!



私は「ヤル!」と、決めてないから・・・このままで。

インドネシアでお墓参りと、イベントの時だけします。

これは「ヤル!」と決めてますwww



後3ヶ月ほどで九州へ引っ越します。

私達の人生は最終章へ向かっています。

年金暮らしではないですよ!



最終章というのは多分死ぬまで住む土地を決めたということです。

まあいつもこんな事を言って、違う所から挨拶していますが・・・。




もうすぐココともお別れなので忍者村へ行っとかなきゃ!

インドネシア人が日本に住みたく無い理由はこれもあるらしい!

もし日本で死んだら燃やされて天国へ行けないはず!

そうだったのか〜(^◇^;)

やはり宗教で決まりがありますからね。


そう考えると日本に住む人は良い人間でも天国へは行けない?

主人も昔は心配していたそうです。

不安でたまらなかったと思います。

でもそれが日本に住んでみたり、感じたり考えたりで分かったようです。

結果、死後はどうでも良い!



良い行いを日常していれば死後の事はお任せ。

肉体から魂は抜けて・・・とか、何とか言ってました。


基本は悪いことをせず、良い行いをして魂を磨く、悪いことだと思ってこっそり

やっても自分の心は知っている。

神は見ている・・・。



でも日本にもイスラム用の土葬できる墓地があるそうなのでご安心を。

清水霊園 イスラーム墓地


日本で納骨堂を作る為に父が昔、土葬した祖母を掘り起こした時、

髪の毛はしっかり残っていたそうです。

日本も土葬が普通でしたが禁止される所も増え、今は火葬が一般的になりましたね。

体は土に還るのですね。


インドネシアの義父が亡くなった時は、二人とも最後を見届けることが出来ました。

今でも思い出すと辛いそうです。

私は両親は健在なので辛さは良く分かりません。

でも、今のうちに親孝行をしてとよく言ってくれます。

遠く離れた日本に住んで思うように親孝行が出来なかったと感じているのでしょう。



あの日義父は白い布で巻かれて、墓地をL字に深く掘り埋葬されました。

その夜不思議なことが3つ起きました。


ひとつは部屋で写真を撮ったとき、金色の大きな光が壁の辺りから放たれていました。

タンスの上に載っていた帽子が落ちてきたり、コンセントがポン!と音を立てて抜けたり。



偶然かもしれませんが繋がりを感じたいと思うものです。

特に大切な人が亡くなった時は!



インドネシアの墓地の横に池があり、年々池が墓地を破壊しているので

池を購入する事にしました。

10年前は7万円で今は30万円だって!

値段を聞いて一度は諦めたものの、最近21万円で買ってくれと・・・

今がチャンス!



良く調べてもらうとこの土地、人から人へ名義が変わり、お金がごちゃごちゃしている土地と

分かったので買えない!

お父さんごめんなさい。



でもお墓は壁を作り近所の人が洗濯物を干したり、ゴミを捨てたりできない様にするそうです。

お墓を凄く怖がる国民なのに、お墓に洗濯物干すって???

あかんやろ!!

330
我が一族のお墓です!


今日はぽかぽか陽気。

散髪屋さんに行ってからスーパーでお買い物。

お目当は新鮮なお刺身とシジミの佃煮。


あさりの佃煮とは違うようでシジミが

良いと大探し。

しかし今日も見つからず・・・残念。



醤油って慣れた味じゃ無いとお刺身が

美味しく無い。

そこで、妹が送ってくれました。

ありがたや〜

3ヶ月ぶりの甘いお醤油でサーモンを

頂きました。




車が必要になり実家に眠っている車を送ろうと

運送会社を調べてみました。

感じたことをまとめてみると、


3月、4月は割高になる。

日曜日は配達できないのが一般的。

土日に見積もりを依頼しても会社が

休みである。

怪しい会社もあるので口コミサイトで

調べたほうが良い。

港まで取りに行けるなら安い。

到着時間は指定できないが午前午後は

指定できる。

荷物を車に載せるのがいけないのは

保険が付かないという理由らしい。

車両には全て保険がかけられる。


そんな感じです。

明日連絡があると思うので気付いた事が

あれば又書きます。


仕事も慣れて頑張っています。

会社の人達に色々話を聞くと、

派遣で1年〜1年半働いた後は派遣から離れ、

会社直属の期限付き(2年半)社員に

なれるそうです。

その間のボーナスは総額150万円で、

時給も上がり夜勤の手当が一晩で

5000円程つくと・・・。

いろんな会社があるんですね〜。

夫婦で働けば毎月30万〜40万円位貯金も

できそう!

今?まだです(^_^;)

体力が心配です。



今インドネシア生活を思い出しながら

「あの時は大変だった!!」と、

笑っちゃいます。


家族との関係が悪くなったり、

好きな食べ物が見当たらない、

収入と支出のバランスが最悪!



昨日は近所のビュッフェレストランへ!

時間制限無し。

お寿司、しゃぶしゃぶも食べ放題で

大人1人2000円。

10パーセント割引のチケットを切り取って

レジへ。

Tポイントが付くというのでカードを

出したら、さらにポイントで端数を

切って貰いました。


インドネシアのピザハットでサラダ

お代わりできない時のショック!!

あのサラダ、サラダバーじゃないなんて!

紛らわしいよ!

大盛りにすれば良かった!!と、

ムカついた日が懐かしい。


早く車来ないかなぁ〜!(=´∀`)

IMG_0853

日本へ帰国して2ヶ月が過ぎ、

2人で就職が決まり関西へ来ています。


日本で一番世界で2番の製品を作っている

会社です。

名前は伏せますが、研修2日間でとても

良い勉強ができました。

良い製品を作っている会社はやっぱり違う!!

人間も素晴らしい!

皆優しいし!

ダーリンもとても頑張ってくれています。

礼儀正しくて、大きい声で質問したり、

2人で一人前夫婦が頑張っています*\(^o^)/*


インドネシアで色々経験して辛いことも

多かったけど、今日本で自分たちの周りの人

皆に感謝しています。

「ありがとう」



良い経験をさせてくれて有難うとダーリンが

言ってくれます。

私こそ感謝です!



経験は財産ですね。

でも、過ぎてみないと財産だとは気付き

にくいものですが。

ここで一踏ん張りして、好きな場所に家を

構える予定です。

借金が嫌いなので現金で^ - ^多分・・・



この時はまだ知らなかった!
体がボロボロになって行く事を・・・。

IMG_2590



日本のwebニュースは毎日私が見て、

インドネシアのwebニュースはダーリンが

教えてくれます。

そこで面白い記事が。



インドネシアの公務員の研修旅行や大学生の

旅行で、日本へ行った感想が書かれていた。

日本には本当のイスラムの姿があったと!

イスラムでは無いけれどもイスラムの教えと

同じことを実行している日本人。



清潔な日本。

心優しい日本人。

嘘を付かない、詐欺をしない、親切。

簡単に言えばこんな印象。

それぞれの体験を通して日本人へのイメージが

良かったのでしょう。



旅行中に無くした財布が自国へ届いたとか、

親友と呼べる友人が出来た。

これは家へ来た入管の偉い人が言ってました。

財布には4万円そのまま入っていたそうな。

他の国へ行く時は日本の航空会社を選んで

日本回りで他国へ行くと!

そんなに日本が好きなんて不思議〜って

思っちゃいました。

でもこれ私達は最近忘れていた。

安いからと韓国回りで帰ったり、

中国経由を見てみたり・・・

やはり日本のサービスや安全性や信用性は

他社と比べられない・・・気持ちいい!



JALを久しぶりに見てみると、インドネシア

から日本へ入り地方空港へ迄の

料金で86000円位でした。


昔に比べたらだいぶ安いし、ペットも

預かってくれるし、日本の航空会社の

良さを改めて感じたのでした。


日本は最近、他宗教の人のためにお祈りの

場所を設けてくれたとか!

イスラムの旅行者からの利益を考えてからの

スタートだったと思われるけれども、

全て相手の立場になって考えてあげられる

日本人の細やかさ!


その反面、インドネシアは形のイスラムだと!

泥棒や詐欺が多いからと・・・

そうじゃ無い人も居るけどプチ嘘が多くて、

ダーリン説教しまくってます。

嘘がどんなに自分の心を苦しめるのか?

年を取ってから気付くのかな〜


日本への外国人旅行者は色んな事を

感じながらまわっているんだなぁ〜って

感心しちゃいました。

学生さんはきっと自分の国もこうしたいと、

意欲を持って社会に出る人達に

なるんだろうねっ。


ここでは危ない目には合っていないけど、

日本でのゆるゆる生活に比べ、

家のありとあらゆるドアは鍵が閉められ、

ありとあらゆる引き出しも鍵つき!

めんど〜!


車庫から車を出すのに鉄の扉をガラガラ

開けて庭へ一旦出し、外の鉄門も

又開けないといけない、開けたら

閉めないといけない^^;



日本では田舎の壁の無い家に住み、

鍵もせずに外出して良い地域だと思って

いたので、

厳重なセキュリティーの家にはなかなか

馴染めません。



外国人が日本旅行を通して旅行の楽しさや、

楽しかったこと感動したことを綴っている

のを読んで、自分達が日本で当たり前の

日常に慣れすぎていたんだなって!

再確認。


大統領が変わって世の中がおかしいと

言い訳するのでは無く、国民一人一人の

意識で良い国を目指して行って欲しいなと

思うのでした。

諭吉さんの言っている通りですね。


この国では会釈の習慣は無いのでついつい

会釈する癖に戸惑ってしまいます。

知らない人と目があっても、そっと視線を

外すのが良し!

こっち見てるから知り合いなのかな?と

会釈して好意を持っていると

勘違いの元になるとか、軽い主婦と

思われるとか、まぁ国が違えば色々ですから。


この前怒られたのは、ダーリンの友人夫婦が

4歳の子供連れで遊びに来ていて、

子供がぐずるので遊んであげて、外に出たら

追いかけてと、私なりに怪我しない様に

見ていたつもりが、そんなことは心配ご

無用だそうです。

子供はホットケ!!


案の定、よっぽど子供好きなんだね〜と

言われたそうで、イヤイヤ御宅の子供が

やんちゃすぎだから面倒見てただけです^^;

長くて疲れました!


怒られるなんて侵害!

しかし、ここは国が違うので余計な事

だったのでしょう。

素直に聞く耳を持てるのも他国へ移住した

経験のおかげですね。


怒っちゃいけねえ〜ここは異次元(^o^)/
028





このページのトップヘ