タグ:教育

毎日夫の所には色々な来客が来るそうです。

昨日は親戚のジャジャンさんが!

これ名前です^ - ^


彼は3人子供がいて一番上の子はもう

働いています。

奥さんが我が家と遠い親戚みたい。

義父の家に住んでいたのですが、

義父が再婚することになり家を

出ないといけなくなりました。

ジャジャンさんの親の所に引っ越し

すると前回言っていたのでした。

そこはpangandaran(パガンダラン)と

言う名前の素敵な有名なビーチです。
FullSizeRender

バリ島観光は遠いと思う人はこっちに

行きます。

漁業と観光の街ですが、以前津波に一度

襲われた場所でもあります。





しかし、仕事が無かったのか?

又戻って来ていたとの事。

仕事は?と一応聞いてみましたが、

何かお金に困っているって話で、親戚の

この子を育てて欲しいと来たと!

小学5年生で素直な可愛い男の子。


インドネシアでは働ける年齢になったら親が

施設に引き取りに来たり、子供に生活を

みてもらうのが普通らしいので・・・。

年金がまだまだ無い人が多いので、子供に

養ってもらうために子供は手放しません。


夫の返事はNO!!

親の居ない子なら育てるけど、親が居るなら

親に育てて貰いなさいと。


この彼の親は遠い所に働きに行っていて

ジャジャンが預かっているらしく、金銭的にも

大変なのでしょう。

1jt(1万円)貸してと言われる前に10万(千円)

渡したと言っていました。


愛情かけて育てて別れるのも寂しいし、

育てるとなると日本でだし。

6歳未満の子供なら永住権は貰えますが

それ以上の子は難しいようですね。

人身売買の防止とかで法律がかなり厳しい

ようです。

簡単な気持ちで引き受けられない現状です。

それも親に頼まれた訳でもないし、

親じゃ無いのに人の子育ててと連れて来る人が

今迄何人いた事でしょう・・・。


育てられない子供は施設に預けられるのが

現状です。

この子がどうなるのが、そんなに大変なのか

もう一度良く聞いてみようと思います。

外国人の子供との養子縁組が気になる方


IMG_4794
IMG_4793
今回のスラウェシの地震の状況も少しずつ

分かって来たようです。

暑さもあり腐敗が酷いようで、皆んなマスクを

していると聞きました。

感染症や二次災害など心配しています。

今日の体調・・・非常に眠い。36.69度(8日目)

今日は5歳の甥っ子のサマーキャンプ
1歳の姪っ子を妹の家で見るために、朝出向いたのですが
置いて行かれる予感がするのか
母の足にまとわりついて、私のおもちゃ作戦には引っかからず
そのまま4人で幼稚園に行く事になりました。

ダーリンはこんな小さいのにキャンプなんて危ないと言い
日本では幼稚園児でも1泊のキャンプは昔からあるんだよと
言っても納得してくれません。
まだ先でも良いのに・・・と心配していました。

日本の教育について自立心育成など、偉そうに話をする私にダーリンが一言。

「そんな教育でも大きくなったらパンツ泥棒するんだよね~顔」

しかし、当り!!」

何で日本はパンツ泥棒が居るんでしょうか?
ちなみにインドネシアでは聞いた事がありませんね~。

近所の家族ぐるみで仲良くしていた自衛隊のおじさんも
捕まりました・・・衝撃でした。
聞いてすぐその家族の心配をしてしまいますよね。
奥さんや子供の事を・・・可哀想です。

もしこのブログを呼んだ泥棒さんが居たら、いつかは見つかるので
家族の為に辞めてね!

大雨なのでキャンプが園内に変更だと思うのですが
この1泊のキャンプで又少し成長できるのかな?

2012053018560000

張り切っています
自作の木でできたヌンチャクが「ゴン」と鈍い音を立てて
指先に当って泣きそうになったら
「いって~!!また明日・・・」かなり痛そう

このページのトップヘ