タグ:改宗

国際結婚夫婦と縁ある私。
インドネシア人を夫とする人達とも友達になりました。

少し前こんなメールが
夫が私と子供を置いて友達の家に移るから自分でこれからは生活してと言われたと‼️



世界で一番イスラム教信者が多い国がインドネシアですが、日本の仏教の宗派が分かれているのと同じでイスラム教もインドネシアの中で色々分かれているようなのです。

奥さんの話を詳しく聞いてみると奥さんが髪の毛を隠さないのとお祈りをしない事に我慢の限界だという感じ。

この旦那さんはイスラム色の強い地域出身らしく、朝から大きな声の宗教家の説法をユーチューブで流しその声は「ワニタ!ワニタ!」と激怒している風だと。

その話を我が夫にしてみるときっと他宗教の人と結婚はするなとか言っている人の話が気になっていて後悔しているのかなー?と、




全て起きたことを神様が決めた事だからと言うイスラム教だけど、外国人の他宗教の人との結婚は神様が決めた事と思えないのでしょう。



奥さんや子供を捨てて何をしたいかと言うと、イスラム的生活をしたいそうです。

仕事を辞めてきちんとした時間に礼拝。
金曜日に集団礼拝。
だからバイト的な仕事に変えたい。
インドネシアに住んでいれば普通に出来ることなんだけどね😅
日本では難しいのです。
インドネシアへ帰れば?とアドバイスが普通ですが子供の事を考えると日本に住みたいと言っていました。

同じようにできない日本人妻と居たら自分が天国へ行けなくなると思っているらしい💦


いつになったらお祈りするの?
いつになったらスカーフ被るの?とチクチク言われているらしいです。


彼女はインドネシアで出産しイスラム教の教えの通りに生活していたそうです。
同じく私も^ - ^

でもねー!
何で??と思うことも多々あり結婚生活が日本へ移ると日本人の自分になってしまうのです。


詐欺!
イスラム教の人だけが天国へ行ける!
財布を道で拾ったら自分へのプレゼントだと喜ぶ!

スカーフしてたらお祈りきちんとしていて悪い事しません!と証明の様に思う人も居るかも知れないけど、そこがまた嫌なの!
そうじゃないし!

格好は普通でも悪い事しない、困った人に親切で正直、拾った財布は届ける!!
それで良いんじゃないかと思う日本人妻達が多いのです。

インドネシア人との結婚を迷う方は結婚の前にしっかり話し合おう!



妻子を置いて出家されたら嫌だよね!
日本人がイスラムに改宗しても先祖のお墓詣りはするし季節の行事はするし理解してくれる相手じゃないと喧嘩になる!

断食の事も子供の頃から経験していない妻に寛容な夫じゃないとね。
インドネシア人だって脱水起こして病院運ばれる人も居るんだよ。


このご主人は仕事を辞めたくてストレスで少し鬱気味だった様です。
心が弱った時は宗教熱心になるのが人間で自分の生活や家族を振り返り見直そうと思ったのでしょう。
そこでインドネシア人のお姑さんとウマが合わなかった彼女はインドネシアで色々嫌な事が多く日本人スタイルに戻った様です。

でもこのご主人子供の面倒はよく見てくれると言ってたけどね!
優しい普通の旦那さんでしたよ!
でも出て行くって宣言しちゃうなんて凄い!


田舎暮らしをしたいから今の場所から引っ越すと色々体験宿泊などしてた様ですが旦那さんの職場を変えたら少し病気が治った様です。


奥さんも父親が居なくなると子供が可哀想だと思い始めて朝の夫に見せる為のお祈りを始めたそうです。
これも歩み寄り^ - ^
イインジャナイ?!



宗教を理由にして自分に合わせて欲しいとかお互いの理解が足りないのかな?





結婚前の日本人には分からないし結婚後も沢山沢山話をしてそのうちその家族のスタイルが自然に出来てくるのでしょう。


インドネシア人と結婚してしっかりイスラム女性になっている友人もいます。
日本人も色々です!



宗教は遊びじゃない!
神の子とかいうな!
◯◯の神とかいうな!


格闘技好きな夫がいちいちテレビに反応して怒っている姿が面白いです^ - ^


宗教の事を書くと怒るコメントが来そうですが「離婚」の検索が多いので少しでも何かのヒントになればと思い書いてみました。

いつも読んでくれる方々有難うございます。

もう春ですね!
庭に可愛い花が咲いています^ - ^

IMG_6113






今恋愛真っ最中の日本人からすると

厳しいタイトルですが、大切な事なので

イスラムに改宗した私が経験した事を

書ける範囲で😅


宗教の話になると突っかかる大人が多い。

例えば最近のニュースから紹介すると

インドネシアはモスクが近所にありすぎます。

大音量のスピーカーからアラビア語の

お祈りが流れて来ます。

金曜日は合同礼拝を男性だけ行うので

早い時間から綺麗な気持ちのいいお祈りが

流れてきます。


初めて聞くと、この歌何?と思います。

お祈りです^ - ^

これはアラビア語の上手な人のCDを我が家の

近所では流しています。


モスクは、

お祈りの時間を1日5回知らせてくれます。

この時のお祈りは近所のモスクに集まる

希望者の中から決めます。

流れてくるお祈りは皆んな其々癖や

特徴があります。



そのお祈りが大音量で今大問題になって

いるそうです。

スピーカーの音が大きすぎるに対して

大統領の発言が

「決められた音量に下げる様に。」

多分こんな発言。

普通!問題なし!


これに対してキアイ達が猛反発。

キアイ=有識者、牧師さん的存在


キアイ達の意見は、

モスクから流れているのは神様の言葉

大統領がそんな発言をするなんて

神に対しての冒とくだ!

みたいな事に!


日本なら

病気の人、やっと寝付いた赤ちゃんの為にも

大音量はやめた方が良いと思うはずです。


インドネシアのモスクは多いので

沢山の場所から各家庭に向かって

スピーカーから大音量が流れて来ます。


おばちゃんのカラオケみたいなのが一番

頭の奥にガンガン響きます!

日曜日の子供達のお祈りも!

スピーカーに流さなくても各自

練習すれば良いのにね🤣

私達も子供の頃に音読は良いとやって

いました。

部落のスピーカーで!

ここの場合は子供達が大合唱!


電話口で大音量が聞こえてくると

カラオケ大会始まったね!

と言いたくなります。

アラビア語には聞こえないからです。


因みにこの方人の悪口言い過ぎる人で

常識ないそうです。


マナーやモラルに対して守りたくない人は

すぐ神や信仰深さを出して対抗して来ます。



ほどほど、やり過ぎは良くないと、

良い事を学んだイスラム教ですが、

教えてくれる夫が普通の常識ある人だったから

受け入れられたのかもしれません。

そうじゃ無かったら・・・💦


結婚してイスラムに入った宣言をした私の

顔を見て母は泣きました。


日本人からしたら理解できないし、

テロ事件のニュースで知る情報しか

分からないのです。


今母は私達夫婦をとても頼りにしてくれて

「幸せで、感謝しかない」

と良く言っています。


もしパートナーがイスラムで

インドネシアに住むならイスラムの行事が

多いので、特に日本人男性は勉強が必要です。

お祈りの方法や聖クルアーンを読めないと

男性は認めて貰えないかもしれません。


それと反対に女性は大丈夫です。

お祈りはすぐ覚えます。

運動にもなり健康になります。

アラビア語も半年あれば読めます。

今はアプリもあるので本場の発音を聞けるから

便利ですね。

行事の時は料理を作ったりする方なので

緊張する場面にはそんなに合わないです。


インドネシアには合計3年位は住んでいますが

今日本で1年に1回1週間ほどで帰ってきます。


長く居ると2人ともストレスで病気になります。

私が病気は理解出来ますが、夫が病気って?

日本が長いとすっかり考えも心も同じです。

騒音や日々の色々な事にショックを受けたり

傷ついたり、自分の国だからこそ悩みも

深くなるのだと思います。




私はイスラム教に入り色々な宗教について

興味を持つ事ができ、親を大切にする夫は

私の両親に対しても本当の親の様に

困った時はすぐ手を差し伸べてくれます。

私も夫のお陰で親と仲良くなれた気がします。


夫も日本に住んで、イスラム以外は汚いと

教えられた事が嘘だったと知りました。

金持ちは悪人だと教え込まれていました。



そんな説法をする知識の狭い人に洗脳される

子供達を心配しています。

これは近所の話ですが!


インドネシアは色々な書類に自分の宗教を

書かないといけません。

日本の親の宗教も書かされます。

そこで差別が発生しないとは言い切れません。

人間てグループを作りたい習性が

あるのです。


反対を押し切ってイスラムに入らず

結婚して可哀想な目にあっている人が

います。

これは同じインドネシア人同士の話ですが!

親戚、友人から白い目で見られて

どちらの親からも離れて暮らしています。

夫と宗教を同じにした方が生活は

上手くいきます。

生活は宗教行事と共にあるので!


私の場合は今はイスラム。

心の中はご先祖様に対して感謝、

自然を敬い壊さないように気をつけている。

両親、祖母、家族、周りの人を大切に!

見て見ないふりをしない!

何かをすると決めたら心を込めて!

嘘を付かない!

これが仏教の教えとイスラムの教えから

学んで心掛けている事。

私が何教なんて気にする人は日本には

誰もいません。

ただインドネシアに住むにはイスラムだと

宣言し、イスラムに合わせた身なりで居ないと

辛い思いをします。

外では肌を見せないオシャレを!


これが簡単と思うのか難しいと思うのか?

その人次第です。


インドネシア男性は優しい人が多いと

思います。

でも出た学校や地域でもイスラム度は違う

ので、合わせられるか合わせられないか?


結婚してから拘りが無くなった男性もいますし

逆にイスラムに入って酒豪では無くなった、

日本人女性も居ます。

ご両親はとても喜んでいるそうです。


イスラムは離婚はダメと言う人も居ますが、

身近で3回結婚した人も沢山います。

大丈夫!


同じ日本人同士でも合わない人は沢山います。

私が感じている事は話の幅が広がり、

いつもお喋りが絶えません。

国際結婚は話さないと理解出来ないことも

多いので、お互い理解し合いたいと

歩み寄れる夫婦が多いのではないかなと

感じています^ - ^



ついつい書きすぎた!

長い文章お読み頂き有難う御座います。

改宗について悩める方の参考に少しでも

なったら良いな^ - ^






ジャワ島で出会った研修生その後について

福島県での研修生。

日本にも彼女がいたらしいのですが親の反対で

結婚は断念したそうです。

ジャワ島はイスラム教が多いのでいたる所で

お祈りができるようにモスクがあります。

皆で遊びに行く時も時間になるとモスクに

寄ったり、レストランでもお祈りで

きるようになっています。

日本人からするとびっくりですが

インドネシア人からすると食事と同じように

自然なものです。

旅行などの時は帰ってから無事に帰れた

ことを感謝してお祈りすればいいと

なっているのですが・・・。



バリとは違います。

イスラム教の人と結婚するならイスラムに

改宗しないと生活の面で苦しいことが

多くなるでしょう。

私の場合は親の宗教と同じで生きてきましたが

宗教改宗してもっと色々な事が見えて

きました。

お祈りの仕方は世界各国違いますが祈る

気持ちは同じ善悪も同じです。

心は皆同じです。

宗教の勉強が少ない日本人は戸惑うことも

多いですが、インドネシアでは自分は

外国人だと思い、この国に合わせて

いこうという気持ちで生活しています。

お墓に行くときはジルバブが正装の基本と

なっているので私もかぶります。

ダーリンの家族も安心します。

そんな小さい事でもその国の文化宗教に

合わせるのが、うまく家族に受け入れられて

地域の人も優しく見守って

くれるのだと思います。

でもいつもジルバブ被らない義姉さんも

います。

「被らないの?」と意地悪で聴くと

「忘れちゃった!」と毎回笑いながら

言います。

今日本人で結婚を決めきらない人は

よく考えてください。

その福島県に彼女がいた彼も今では

小学校の先生と結婚し子供が1人でき

自分でバイクショップを

家族と経営しています。

とても幸せそうでした。


【追記】日本が大好きなこの彼は

奥さんのご両親と上手くいって居ないそうで、

離婚して日本で5年間働く予定で2018年

秋に来日する事が決定したそうです。

奥さんは無口で仕事のお客さんが来ても挨拶

してくれないとか・・・色々あるようです。

離婚決めちゃったようです!

でも気になる事が1つ、日本でスポンサーに

なってくれた会社の給料が高すぎて

怪しい!怪しすぎる!

日本から数名一緒に行くらしいけど

危ない人間に捕まらないようにと

思っています。


私が手料理を出すと「良いよなー」

褒めてくれます。

料理しないインドネシア女性と比べると

日本人女性は魅力的に見える部分も

あるのでしょうね!

でも、その逆もある事を彼は知らない^ - ^


このページのトップヘ