タグ:悩み

昨日かなり疲れたと夫から電話が!

妹の家で皆んなで食事をしようと誘われ

姪の車を運転。

大きな通りを直進中、十字路に

差し掛かった時右側から

トラックが一時停止もせずに

突っ込んできた!

慌ててクラクションを鳴らした!

「ビー!!!ビーッビー!!」


その時大型バイクがトラックに

続いて飛び出して来て自分の運転して

いる車に思いっきりぶつかって来た。



初めての交通事故!

どうすればいいのかと放心状態の夫!

すると良く事故をしたり事故を目に

している姉がパパッと仕切ってくれた。


バイク側の言い分はブレーキが折れて

後ろに乗っていた人が吹っ飛んで

怪我をしたからお金が掛かる!


こっちの言い分はバンパーの凹みの

修理代はバイクの修理よりずっと

高いんだから!


バイク「じゃあ分かったから薬

買ってくるよ」

車「骨が折れてたら病院に連れて行く。

     折れてないなら薬代渡すから・・・

     Rp50000これでいい?」

バイク「いいよ!」

         ーーーー終了ーーーー


インドネシアではまずわざわざ警察を

呼びません。

大きな事故を起こしたら警察に車や

バイク没収、返して貰うのにお金を

払わないといけないのでなるべく

警察に関わりたくない。


一時停止線や標識があまりない

インドネシア。

事故が多い交差点。

信号機が無い交差点ではなかなか

譲って貰えず事故寸前のバイクを

よく見かける。

優先道路を認識していない人が多い。

小学生がバイクに乗っていても親は

気にならない。

逆にうちの子はバイクにもう乗れると

自慢気!




近所のお話ーーーー。

我が家は学校が多い地区。

学校には皆んなバイクで通学。

学校の周りの民家が最近は駐輪場を

始めた。

お客さんは無免許運転の高校生。

そう、学校に乗り入れできない子供達。

皆んな知りながらも無免許運転は

犯罪や法律違反という認識は無さそう。

だから商売しても平気!


無免許以外にもまだあります。

バイクが盗難車で書類がない場合も

学校へは入れません。


書類が無いバイクが安く手に入りそう

でも絶対やめて下さいね。

ボロボロバイクは書類が無いけど

大通りでは無く近所なら大丈夫と思って

いる人も多いのです。

〈注意〉
交差点では注意。

もし事故をしたら修理代が高い方が

強い。

優先道路の話は通じない。

バイクの子供には特に気をつけて。

などなど所変われば注意も変わる!

運転手が居るなら無理して自分で

運転しない方が良さそうです💦

IMG_5479
家の前の十字路で事故があった時
大勢集まって来ています。
手前の3人乗りも普通。
オバザンがヘルメットを被らずに
スカーフだけは常識。


結婚は人生において大きなターニング

ポイントだと思うのが普通ですよね。


結婚のタイミングは

1.年齢的にそんな事を考えた時丁度

目の前に居た!

2.運命的と偶然をこじつけてしまった!

3.もう働きたく無いと思った!



そんな時偶然にも外国人と知り合った。

たまたま真面目なインドネシア人

だった。

結婚したらどうなるのか?


皆さんの期待を裏切るかの様に

私の周りはみんな幸せそうに

やってます!

親が国際結婚に反対だった人も居ますが

遊んで働かない旦那さんはひとりも

いません。

テレビで出ていたバリ在住のご夫婦は

インドネシアだから旦那さんはのんびり

なのです。

税金がほぼ無いに等しいので!

日本ではのんびりなんて出来ません。

果物が庭に生っていないし鶏も

飼っていません。

税金を毎月払わないといけません

からねー!




日本に家を建てている人も居るし

インドネシアへは毎年帰っている人は

少ない様です。

帰りたいと思いますが子供の事を

考えてくれる優しい旦那さん

ばかりです。

日本人でも国内の里帰りなかなか

ですもんね。



親や親戚に送金もしていません。

一昔前の出稼ぎ外国人のイメージとは

すっかり変わっています。

金銭的に大変な人は日本に来ないの

でしょう。

子供は親を大切にするのがインドネシア

では当たり前ですが、親も子供をとても

大切にしています。



インドネシアに借家を新築して月々

返済している人はいますが

自分達家族の財産なので問題無しです。


インドネシア人は子供の頃から不動産

売買を教え込まれているので土地や

借家や年にお米を3回収穫できる

田んぼを持っていたりします。




ビザなど入管で最初偽装結婚かと

疑われるのはどの国の人でも同じです。

長く住めば永住権は必ず貰えます。

10年住んだら権利があるように書かれて

いましたが、守って居たのは私達だけ

だったようです。

ビザを作る時に早くから永住希望に

チェックを入れて提出していたら

良かったようです。

これも何で早く永住を希望しなかった

のかと入管職員に聴かれました。

ほんとの話!


国籍を変えるよりも外国人にとって

永住のビザが一番良いそうです。

もし国籍を変えたら簡単に自国へ

帰れませんからね。

親に何かあった時すぐ帰ることが出来な

くなります。



宗教についてはインドネシア人は

生まれた時からイスラム中心で

生活しているので変えることは

出来ませんが奥さんに強制する人も

あまり聞きません。

厳しい環境で育った人は最初はそう

言っていても日本で生活していたら

考えも変わってきます。



逆に奥さんがイスラムを理解しようと

勉強している人が多い事にびっくり

です。

きっと旦那さんが優しいからで

しょうね。


仏教の国日本もみんな幸せなんだ

みんな優しいと分かれば、理解を深めて

くれます。


イスラムに拘らなくても昔からの

自分に合ったやり方で自然崇拝

お墓参りに、仏壇への先祖供養。

日本に住んでいたら非難ばかり嫌がって

ばかりも要られませ。


ずっと前に父と夫と私の3人で

先祖のお墓参りに行きました。


お線香を夫へ渡すと凄く怖がって

嫌だと言い張り逃げました。

恥ずかしそうな引きつった笑いを

浮かべて!


後で聞くと煙の中から幽霊が出てくると

思って怖かったと!

アホかーーー!!

平成も終わりをつげるこんな時代に

イスラムしか知らない人は最初

こんな感じの人もいます。


同じく日本人も外国人に対して

テレビや秘境の番組のイメージが

焼き付いていますが、その人その人で

全く違います。


ただ言えるのは奥さんには大変な事は

させないのがインドネシア人男性。

テレビ観て待っててー!と

言ってくれます。

財テクがうまい。

勤勉で真面目が多い。

奥さんの両親と上手くやっている友達が

多い。


あくまでも私の周りのインドネシア人と

国際結婚した友人達を観て感じた

事です。


どんな人と結婚しても自分は自分。

自分次第の自分の作る人生だと思って

います^ - ^

良いご縁と感じるかどうかは

貴女にしか分かりません。



悩んで他人に相談したらインドネシア人

男性と家族に食いつぶされるような

アドバイスを見かけるのですが

あれば実際結婚した人ではなくて

噂好きな日本人初老の男性のアドバイス

が多いようです。


その方、奥さんにハズレ夫だと思われて

いないとは限りませんよね!

愚痴を言えどもどこか良い所があるから

夫婦は一緒に居るのだと思います。




他人に聴いて心変わりするようなら

結婚しない方が良いし、好きになった

その人の良いところも悪いところも

貴女しか分かりません。

よーく見てよーく話して自分で

決めた方が、数年後横でボリボリお尻を

かきむしる違う男性を横目にして

後悔するとか・・・ƪ(˘⌣˘)ʃ

誰にも分からないし結果は自分次第!

悩むなら信用出来る人に相談してね!


FullSizeRender


IMG_5178

日本の我が家でもバナナが
なりましたよ!

とっても甘くて美味しかったのですが
バナナの切り方を知らない母は一本ずつ
千切っていました💦

インドネシアのスンダ語名はチャウアップです!

アップバナナ。

きっと鳥が種を持ってきたのでしょう。
インドネシアには種のあるバナナも
ありますからね!
間違って噛んだら歯が折れるかも💦



このタイトルでドキッ!とした人が

いるのでしょうか?


男性なら会社で馴染めないとか?

コソコソ何か聞こえてきたとか?


日本人には想像も付かない原因が

あなたの後頭部にあるのです!

それは、寝癖❗️



インドネシアでは必ず朝お風呂に

入らないといけません。

だから「汚ったねーな、こいつ!」と

言われているかも?


朝から親戚にカメラを向けると

「まだマンディーしてないからダメ」と

言われました。

何それ??

お祈りの体を清めるのとは又別です。

お風呂!


頭の寝癖がしっかりついている人は

100パーセント笑われています。

ご注意下さい。

これは日本でも同じですけどね。


是非朝マンディーをしていなかった方は

明日から朝シャワーを浴びて会社に

行ってください。


たまに汗臭い人もいますが、服は臭くても

体はいつも綺麗にしています😅



日本の会社で夫が働いた時に同じように

感じていたそうです。

日本人は清潔とか聞いたけど嘘だなー!と。


一番臭かった人は死体の臭いがした人!

「社長との食事会にその人は欠席したけど、

もし来てたら個室だし俺帰ったかも。」

なかなか臭いの事は他人は言いにくい

ものです。


家族の方しか本人に言えないものですよね!



サーフィンに行く時に迎えの友達が来て

「今お風呂だから待ってて」と言うと

「海に入るんだから入らなくて良いのに。」

「俺もう海3日間連続だからずっとお風呂

入ってない!」と!

かなりぴっくりの夫!

海=風呂 ???

IMG_4411



気持ちも分かるけと、インドネシア人は

清める意味もあるのだと思うので、

朝マンディー、うんこしたらマンディー、

汚れたらマンディー、夕方マンディー。

これに5回のお祈りの時もです。


お祈りの時は洋服着たまま出来る様に

洗う部分が決められているので。


清める時は

髪の毛は表面だけ。

耳の穴も綺麗にします。

腕、肘、足、顔、鼻の中、口の中、耳、頭。


インドネシア人は日本人の耳の穴も

観ています!

怖っ!


気になった方は寝癖と耳の穴の掃除に

気をつけてね!


夫は小さい時からトイレする時はパンツを

頭に被る習慣だったそうです。

親も!

水をじゃぶじゃぶ使ってトイレはいつも

びっしょりです😅


家族全員、頭にパンツ被るって!

ケンコバか!

今恋愛真っ最中の日本人からすると

厳しいタイトルですが、大切な事なので

イスラムに改宗した私が経験した事を

書ける範囲で😅


宗教の話になると突っかかる大人が多い。

例えば最近のニュースから紹介すると

インドネシアはモスクが近所にありすぎます。

大音量のスピーカーからアラビア語の

お祈りが流れて来ます。

金曜日は合同礼拝を男性だけ行うので

早い時間から綺麗な気持ちのいいお祈りが

流れてきます。


初めて聞くと、この歌何?と思います。

お祈りです^ - ^

これはアラビア語の上手な人のCDを我が家の

近所では流しています。


モスクは、

お祈りの時間を1日5回知らせてくれます。

この時のお祈りは近所のモスクに集まる

希望者の中から決めます。

流れてくるお祈りは皆んな其々癖や

特徴があります。



そのお祈りが大音量で今大問題になって

いるそうです。

スピーカーの音が大きすぎるに対して

大統領の発言が

「決められた音量に下げる様に。」

多分こんな発言。

普通!問題なし!


これに対してキアイ達が猛反発。

キアイ=有識者、牧師さん的存在


キアイ達の意見は、

モスクから流れているのは神様の言葉

大統領がそんな発言をするなんて

神に対しての冒とくだ!

みたいな事に!


日本なら

病気の人、やっと寝付いた赤ちゃんの為にも

大音量はやめた方が良いと思うはずです。


インドネシアのモスクは多いので

沢山の場所から各家庭に向かって

スピーカーから大音量が流れて来ます。


おばちゃんのカラオケみたいなのが一番

頭の奥にガンガン響きます!

日曜日の子供達のお祈りも!

スピーカーに流さなくても各自

練習すれば良いのにね🤣

私達も子供の頃に音読は良いとやって

いました。

部落のスピーカーで!

ここの場合は子供達が大合唱!


電話口で大音量が聞こえてくると

カラオケ大会始まったね!

と言いたくなります。

アラビア語には聞こえないからです。


因みにこの方人の悪口言い過ぎる人で

常識ないそうです。


マナーやモラルに対して守りたくない人は

すぐ神や信仰深さを出して対抗して来ます。



ほどほど、やり過ぎは良くないと、

良い事を学んだイスラム教ですが、

教えてくれる夫が普通の常識ある人だったから

受け入れられたのかもしれません。

そうじゃ無かったら・・・💦


結婚してイスラムに入った宣言をした私の

顔を見て母は泣きました。


日本人からしたら理解できないし、

テロ事件のニュースで知る情報しか

分からないのです。


今母は私達夫婦をとても頼りにしてくれて

「幸せで、感謝しかない」

と良く言っています。


もしパートナーがイスラムで

インドネシアに住むならイスラムの行事が

多いので、特に日本人男性は勉強が必要です。

お祈りの方法や聖クルアーンを読めないと

男性は認めて貰えないかもしれません。


それと反対に女性は大丈夫です。

お祈りはすぐ覚えます。

運動にもなり健康になります。

アラビア語も半年あれば読めます。

今はアプリもあるので本場の発音を聞けるから

便利ですね。

行事の時は料理を作ったりする方なので

緊張する場面にはそんなに合わないです。


インドネシアには合計3年位は住んでいますが

今日本で1年に1回1週間ほどで帰ってきます。


長く居ると2人ともストレスで病気になります。

私が病気は理解出来ますが、夫が病気って?

日本が長いとすっかり考えも心も同じです。

騒音や日々の色々な事にショックを受けたり

傷ついたり、自分の国だからこそ悩みも

深くなるのだと思います。




私はイスラム教に入り色々な宗教について

興味を持つ事ができ、親を大切にする夫は

私の両親に対しても本当の親の様に

困った時はすぐ手を差し伸べてくれます。

私も夫のお陰で親と仲良くなれた気がします。


夫も日本に住んで、イスラム以外は汚いと

教えられた事が嘘だったと知りました。

金持ちは悪人だと教え込まれていました。



そんな説法をする知識の狭い人に洗脳される

子供達を心配しています。

これは近所の話ですが!


インドネシアは色々な書類に自分の宗教を

書かないといけません。

日本の親の宗教も書かされます。

そこで差別が発生しないとは言い切れません。

人間てグループを作りたい習性が

あるのです。


反対を押し切ってイスラムに入らず

結婚して可哀想な目にあっている人が

います。

これは同じインドネシア人同士の話ですが!

親戚、友人から白い目で見られて

どちらの親からも離れて暮らしています。

夫と宗教を同じにした方が生活は

上手くいきます。

生活は宗教行事と共にあるので!


私の場合は今はイスラム。

心の中はご先祖様に対して感謝、

自然を敬い壊さないように気をつけている。

両親、祖母、家族、周りの人を大切に!

見て見ないふりをしない!

何かをすると決めたら心を込めて!

嘘を付かない!

これが仏教の教えとイスラムの教えから

学んで心掛けている事。

私が何教なんて気にする人は日本には

誰もいません。

ただインドネシアに住むにはイスラムだと

宣言し、イスラムに合わせた身なりで居ないと

辛い思いをします。

外では肌を見せないオシャレを!


これが簡単と思うのか難しいと思うのか?

その人次第です。


インドネシア男性は優しい人が多いと

思います。

でも出た学校や地域でもイスラム度は違う

ので、合わせられるか合わせられないか?


結婚してから拘りが無くなった男性もいますし

逆にイスラムに入って酒豪では無くなった、

日本人女性も居ます。

ご両親はとても喜んでいるそうです。


イスラムは離婚はダメと言う人も居ますが、

身近で3回結婚した人も沢山います。

大丈夫!


同じ日本人同士でも合わない人は沢山います。

私が感じている事は話の幅が広がり、

いつもお喋りが絶えません。

国際結婚は話さないと理解出来ないことも

多いので、お互い理解し合いたいと

歩み寄れる夫婦が多いのではないかなと

感じています^ - ^



ついつい書きすぎた!

長い文章お読み頂き有難う御座います。

改宗について悩める方の参考に少しでも

なったら良いな^ - ^





朝の体操をしながら横の人に「共働きだと

奥さん大変だから食事作りは男がしないと」

と、言われたらしいダーリン・・・。

ちょっと待った!!


私の場合はキッチンに立つのがストレス

解消法の1つ。

それに私の料理は手早いし美味しいはず!


共働き夫婦で奥さんが旦那さんにお願い

したい事は、忙しく疲れている妻の気持ちを

わかって欲しいだけです。


例えば、簡単なおかずや買ってきたお惣菜に

文句を言わないで欲しいし、洗濯物を干す時に

ハンガーに掛けてくれたり、ちょっとテーブル

を片ずけてくれたり、そんな些細な事で

妻の疲れも半減するものです。



仕事を終えてのんびりテレビを見ている

旦那さんの横で、まだまだ家事が終わらないと

イライラしている妻もいるかもしれません。



インドネシアでは男性の仕事を奥さんに

手伝ってと言わないのが普通です。

「テレビでも見ててね〜」と、余裕が

あります。

これ普通らしい!


その代わりに冷えた飲み物を準備するとか、

甘いお菓子を準備するとか、これが忙しい

人への労いでは無いのかな?



苦手な事はさせたく無いし得意な事で

お互いを支え合うのが、ストレス無く

夫婦で居られる事じゃ無いのかな〜。



最近お弁当を作ってもらえないとか、

仕事で疲れて話もしてくれないとか、

奥さんへ不満がある方います?



お弁当も前日の準備からあるのを知って

いますか?

お弁当のおかずと朝食のメニューが重ならない

ように考えて作るのは大変時間がかかります。

洗い物も沢山!


私が嫌いなのはお弁当箱を洗う事!

「洗っても洗ってもどんどん出てくる

洗い物!!」


でも、旦那さんがお昼パンを齧る姿を想像した

ら元気出ないだろうなぁ〜と思い、

おにぎりを握るのです。



奥さんのお弁当に「有難う」「美味しかった」

と、毎日言ってみましょう。

味が薄いとか絶対禁句。ダメダメ

薄味が嫌なら自分でMY塩を持参で!

体調で味覚も変わるのをご存知でしょうか?

薄味は健康な証拠です。

良い人間は感謝できる人!byダーリン



部署異動があり私は毎日2時間遅れで

帰宅します。


ダーリンはお弁当のスープポットやボトル、

キッチンの洗い物を済ませ、洗濯物も綺麗に

畳んで、甘い物を食べて寛いでいます。

お腹はペコペコだと思うけど急かさないのが

優しさです。

「ゆっくりで良いよ」と、言ってくれます。

その優しい言葉に感謝しながら、予定より

おかずを一品増やしてあげようと思う妻です。

奥さんに1つして欲しい事があれば、

1つ何か見つけてやってあげたらミラクルは

起きるはず!!

今日は会社のバーベキューにダーリンは

参加してます。

良い人間関係が出来る様に静かに

見守る妻です^ - ^
IMG_2748





私達はいつもお昼2人の安否確認をしています。

「何も無い?」「暑いね~」とか

午前中に嫌な事があればそこで、

うっぷんを晴らしたり

落ち込んだ時は励まして貰ったり、

励まして上げたり・・・。



結婚十年目でバカみたい!と

思う人もいると思うのですが

これが結構大切に感じてきました。


ここはダーリンにとっては外国です。

我慢も多いと思うのです。

今日は「あ~今日は残業せずに帰りたいな~!

でもお金も欲しいしな~!」

「良いのよ!疲れてたら帰っておいで。

毎日頑張っているんだから、

無理しなくて良いんだよ~」と、


その私からの言葉を聞いて少し元気に

なったようで

「夕方に決める」と言ってました。

言葉に出したらほっとする事って

あるんですよね~!

会社の不満や色んな事を抱えていると

思うけど何も手伝えないので、

お昼はなるべく優しい言葉を掛けて

頑張って働いてもらおうと思います(笑


今日から病院が無かったので

掃除のおばさんが怪我で歩けないので

代わりに実家の店を掃除に行って来ました。

それから隣に住む94歳の祖母にお茶菓子を

持って行きました。


冷凍室が氷だらけというので見てみると、

物が邪魔になって半ドアだったようです。

この前はガス警報機がピーピー鳴っていて、

火が消えてガス漏れしていました。



でもとても元気で「私は幸せ」と言うのが

口癖で、祖母とのおしゃべりは気持ちが

良いので良く顔を見に行きます。





さっきダブルの羽毛布団丸洗いしたら・・・

破けた(涙

毛布や、クリーニングのボタンを

押せばよかったのに・・・。

脱水でかなり擦れたような感じで

羽毛も洗濯機の外にまで飛んでいました!

今から縫います・・・縫物好きですから…

良いんです…シクシク

この愚痴はダーリンには言えません!

絶対怒られる_:(´ཀ`」

このページのトップヘ