昨日かなり疲れたと夫から電話が!
妹の家で皆んなで食事をしようと誘われ
姪の車を運転。
大きな通りを直進中、十字路に
差し掛かった時右側から
トラックが一時停止もせずに
突っ込んできた!
慌ててクラクションを鳴らした!
「ビー!!!ビーッビー!!」
その時大型バイクがトラックに
続いて飛び出して来て自分の運転して
いる車に思いっきりぶつかって来た。
初めての交通事故!
どうすればいいのかと放心状態の夫!
すると良く事故をしたり事故を目に
している姉がパパッと仕切ってくれた。
バイク側の言い分はブレーキが折れて
後ろに乗っていた人が吹っ飛んで
怪我をしたからお金が掛かる!
こっちの言い分はバンパーの凹みの
修理代はバイクの修理よりずっと
高いんだから!
バイク「じゃあ分かったから薬
買ってくるよ」
車「骨が折れてたら病院に連れて行く。
折れてないなら薬代渡すから・・・
Rp50000これでいい?」
バイク「いいよ!」
ーーーー終了ーーーー
インドネシアではまずわざわざ警察を
呼びません。
大きな事故を起こしたら警察に車や
バイク没収、返して貰うのにお金を
払わないといけないのでなるべく
警察に関わりたくない。
一時停止線や標識があまりない
インドネシア。
事故が多い交差点。
信号機が無い交差点ではなかなか
譲って貰えず事故寸前のバイクを
よく見かける。
優先道路を認識していない人が多い。
小学生がバイクに乗っていても親は
気にならない。
逆にうちの子はバイクにもう乗れると
自慢気!
近所のお話ーーーー。
我が家は学校が多い地区。
学校には皆んなバイクで通学。
学校の周りの民家が最近は駐輪場を
始めた。
お客さんは無免許運転の高校生。
そう、学校に乗り入れできない子供達。
皆んな知りながらも無免許運転は
犯罪や法律違反という認識は無さそう。
だから商売しても平気!
無免許以外にもまだあります。
バイクが盗難車で書類がない場合も
学校へは入れません。
書類が無いバイクが安く手に入りそう
でも絶対やめて下さいね。
ボロボロバイクは書類が無いけど
大通りでは無く近所なら大丈夫と思って
いる人も多いのです。
〈注意〉
交差点では注意。
もし事故をしたら修理代が高い方が
強い。
優先道路の話は通じない。
バイクの子供には特に気をつけて。
などなど所変われば注意も変わる!
運転手が居るなら無理して自分で
運転しない方が良さそうです💦
家の前の十字路で事故があった時
大勢集まって来ています。
手前の3人乗りも普通。
オバザンがヘルメットを被らずに
スカーフだけは常識。