今日はテレビを買った時のポイントで
義姉のご主人も3年後に帰ってきて兄弟の
湯沸かしケトルを購入しました^ ^
手出しがたったの660円!感謝
日本の水道水を信じてくれないダーリンよ!
思う存分お湯を飲んでくれ!!
研修が終了して帰国した人達と知り合いに
なったり、噂話を聞くことが多々あります。
みんながボーナスと呼ぶ多分厚生年金?の
返金が3年後の最後に貰えます。
50万から100万円くらいなのかな?
その使い方も人それぞれです。
実家のリフォームをしてあげる人。
自分用や家族が仕事に使うトラック、
タクシー用の車を購入する人。
兄弟から田んぼや土地を買う人。
自家用車を買う人。
親をメッカへ行かせる人。
自営業を始める人。
マイホームを建てる人。
義姉のご主人も3年後に帰ってきて兄弟の
田んぼを買って「あ・げ・て」いました。
「あげて」と言うのは義姉の気持ちです。
当時30万円の田舎の安い田んぼなので
とても広いです。
ご主人からしたら自分の家族を助けたいという
気持ちが強かったのでしょう。
実の娘へのお土産はちゃっちいオモチャで
向こうの甥っ子には大きいロボットだった
とか、
義姉が3年ぶりに帰って来たご主人の事を
愚痴っていました^^;
しかし、今となっては年に三回収穫出来るし
お米の値段も上がっているので、
食べ切れない分お店に卸しています。
池は又お兄さんが買い戻したと
言っていました。
その値段にも愚痴ってましたよ^^;
たったプラス5000円!
日本から帰って来て極貧生活の人も
いるそうです。
ダーリンは相談を受けたそうで、
内容を詳しく聞くとなんか辻褄が合わない
人だったらしい!
話の内容が大袈裟とか嘘とか自慢が多かった
らしいです。
詳しく聞くと研修の途中で帰国させられた
人だったそうで、やっぱりね!
3年終わらないのに帰国させられる人の
3年終わらないのに帰国させられる人の
大部分はよっぽどの事件を起こした
可能性があります。
同じ給料でも貯まらない人と貯まる人が
居ます。
博打や夜遊びにはまり将来を考えない人は
友達まで裏切ったりして、結局社長にまで
話が行き帰国の途につくことになる様です。
近所のたこ焼き屋の社長も元研修生。
彼はトラックを買って仕事をして、
その後ブカシの日本企業に勤めたそうです。
資金もたまり、たこ焼き、お好み焼き、
ラーメン、チキンカレーの人気店の
社長として頑張っていました。
日本の会社の色紙に温かい言葉と面白い
ことが書いてあって笑った!
インドネシア人に寄せ書きを書いたら、
必ず飾られる事を覚悟してね!
そのたこ焼きのタコに私はアレルギーを起こし
、食べてる途中からいかりや長介になって
しまいました^^;
鮮度大丈夫?とか言えない性格なので、
気にはなっていましたがもう行くことが
なかったです^^;
コーヒーを無料でサービスして貰いましたよ!
コーヒーを無料でサービスして貰いましたよ!
彼は優しい人です。
メールで日本の曲が入ったDVDやCDを
持っていないかと来たのですが、
インドネシア人は普通に返してくれないし、
催促したらケチ扱いされると言うので
「持ってきていないと嘘付きました」!
ごめん!
「インドネシア研修生・・・パート3」に
出て来た福島県にいた彼ともじっくり
会いました。
彼のその後は又変わっていました。
日本人の恋人としての彼女では無く、
彼のことを気に入っていてくれた
女性だった様で、
今でもあの彼女と結婚すれば良かったなと、
10年経った今でも後悔している様です。
理由は彼の親が国際結婚には反対だった
様です。
彼が帰国してから地元の女性と結婚を
考えて新居まで建てたのに、彼女は警察官の
彼を選び婚約を破棄されたそうです。
自暴自棄になった時期があったと!
彼は親のバイク屋を継ぎ、地元では有名な腕
利きのカスタム屋になりました。
今度は紹介で小学校の先生と結婚し子供が
2人居るのですが、彼女の親が彼と孫に対して
優しくないというか?
上手くいっていないそうです。
彼女も大人しすぎるのと、友人知人が
バイク屋に来ても挨拶すらしないそうで・・・
ちょっと変わってるらしい。
そんな悩みを持った頃に、
前の婚約破棄した彼女が彼女の親と
お店に来たそうで、
内容はびっくりの!!
「自分の選択は間違っていた。警察官は女癖が
悪くて上手くいかなかった。今子供が出来ない
体になってしまったけど、どうしてもあなたと
結婚したい。」
奥さんがいる家庭持ちの元彼に日本人は
言えますか?
インドネシア人なら言えるのです。
それも母親了解のもと!
私もダーリンにどういう意味か聞き
直しましたよ!
奥さんと別れて子供をこっちが引き取って
育てようという誘いらしいのです。
他には2番目の婦人として夫婦になりたい。
とか、
彼女は医者だからモテると思うのですが、
彼とよっぽど気が合うとか、好きとか
彼なら自分のことを理解してくれると思ってい
るのでしょう。
その彼の答えは
その彼の答えは
今の奥さんでも無く、元彼女でも無く、
「日本のバイク屋さんで働いて日本人の奥さん
が欲しい」と真面目に話していました。
ハーレーやBMWのアンティークバイクを
専門に直せる凄腕の持ち主で、
カスタムバイクをデザインして売り
へそくりも多い様です^ - ^
ちなみに彼が欲しいものは日本の第二次世界
大戦以前のMEGUROのバイクだそうです。
アンティークはビートルで懲り懲りなので
私は勘弁!!
ダーリンはインドネシアと日本のバイクの
値段比べをよくしています。
インドネシアは恐ろしい程高いそうですよ!
研修といっても同じ様な会社を作るには資金が
足りないし、経験を活かせる企業も少ないです。
日本の様に起業家を育ててくれる地域や銀行、
行政とか・・・夢の夢ですが、