タグ:人気

日本のカワサキが出しているNinjaは一度は

乗ってみたい男性の憧れるバイクです!

約70万円くらい!

高い!


夫も前から欲しいと言っていて観に行ったり

またがったり、迷ったりしていました。


今は違うバイクを2台持っています。

車は無しです。


しかし今日の電話で

「もうそろそろ日本に帰るからバイク売ったの

この前買ったやつ!!」

「ゲゲッ!!」

知らない間に!男って奴は!

FullSizeRender



沢山の税金に追われていると私が日本から

煩く言うので言えなかったのでしょう😅


詳しく聞いてみると2008年の10年前の忍者で

250ccを約30万円で買い、2週間後の今日

31万円で売れたそうです。


親戚も欲しいと言っていたそうですが、

タンクが前に大きくあるスポーツタイプは

荷物も載せられないし、前屈みになるので

長距離は股間の感覚が無くなるほど痺れる

らしく車が既にある人には良いけど

車の代わりにはなら無いから勧めなかったと!

分かるー!



たまに見かける4人乗りしているバイクは

日本のカブみたいな感じのバイクです。

乗りやすい!

忍者で4人は無理!


一度乗ってみたかった!

一度買ってみたかった!

一度使ってみたかった!

そんな物が倉庫に沢山詰まっています。

私には理解できない。



このインドネシア人の中古の値段のつけ方も

抵当なものです。

夫は36万で買ったから30は無理だと

話したそうで!

最後は31万で決まりました。

まだゆっくりなら高く売れたけど

帰国が大体決まったからモタモタするのが

怖かったと申しておりました。


1972年のビートルを約17万円で買って

10年後に16万円で売りました💦

この値段て何なんでしょう??

この時も帰国前でバタバタしていた時。



買い物に慣れている人は足元を見ますので

日本のように優しく負けてくれるような人は

皆無です!



男性が集まってはバイクや石や土地

お金の話をしています。

ユニフォームを揃えてツーリングや

サイクリングに出かける人達。

インドネシア人男性は多趣味!

あのお揃いの服とバックと帽子と出た腹!!笑



10年経っても30万を切らないなんて

中古が高く出回っているのは下げてでも

売ろうとしない人ばかりだからでしょうね。

デフレの国は益々デフレ!

親戚でも家族でも滅多にただの物は無いです!

FullSizeRender
10年前のこのタイプの年一回の税金は

約6000円だそうです。

ビートルと同じ!

年式の新しいバイクだと税金が高いので

日本とは逆です!

だから排気ガスが凄い原因は税金の問題も

関係していると思います。

高い税金誰も払いたく無い😂

インドネシア料理は何が有名かとよく

聞かれます。

日本にあるインドネシアレストランでは

ナシゴレン、ミーゴレン、サテ、テンペ

くらいかな?


テンペはテレビでも放送されイソフラボンが

豊富とか更年期障害になりにくいとか

お肉アレルギーの子供のハンバーグに

代用できるなど言われてますね。

大豆からの別名インドネシアの納豆です。




私が美味しいと思うのは鶏肉料理です!

アヤムバカールは炭焼きチキンです。

炭焼きじゃない所もあるかもしれませんが

香ばしい炭の香りが食欲をそそります。

それになんと言っても冷凍肉ではありません。


朝早く新鮮な肉を仕入れてくるのが

インドネシア流なので臭みも無く

是非食べて欲しいです^ - ^

タレはタシックマラヤでは甘めで旨し!

九州の醤油味っぽいかな(*´꒳`*)

IMG_4631


タフゴレンは近所の屋台で売って

いましたが、もう辞めてしまったようです。残念

ですが、揚げた豆腐にココナッツミルクを

絞った後の物を油で揚げてまぶしてあります。

醤油味じゃない揚げ豆腐も良いものです^ - ^


アヤムバカール3個とスンダ料理のnasi timbel

合計Rp46,000也。

普通の白ご飯より美味しいです。

バナナの葉っぱに包んである方!

レモングラスや良い香りの葉っぱと少しだけ

干した魚を入れて炊いてあるご飯です。

干した魚はイカンアシンと言って

日本のメザシみたいなものです!

朝ごはんの定番で夫は嫌いだったそうです。

分かる気がする!

塩辛いとおかず少しでご飯が進むのよねー^ - ^

IMG_4632

あー食べたい!

今年の断食は2018年5月15から6月14日までです。
月が見えたとか見えないとかで変わる場合がありますが、各国のやり方でスタートの日を調べてくださいね〜!


訂正)インドネシア からの連絡で5月16日か17日から断食スタートとだそうです。
ごめんなさい!



断食中にカードを贈る習慣があります。
今はメールが便利なので「Islam、lebaran、カード、2018」とか検索すると色々出てきます。
緑色が多いのはムハンマドが好きな色からきているのかな?


イスラム歴は1年が354日です。
2018年はイスラム歴では1439年ですので、カードの書き間違いや検索で出てきた数字を良く確認してくださいね!


日本に住むイスラムのご友人へとても良いプレゼントがありました。
イスラムのお友達からハラール認証を受けた珍しいお醤油屋さんを紹介してもらいました。
ホームページは英語でも書いてあるので買いやすいですね!



日本に住む外国の方がスーパーで袋の裏を見ながら、何が使われているか読んでいるのを見た事ありますか?
教えてあげたくなりますね〜。

きっと豚と酒の文字を探しているのでしょうね_:(´ཀ`」 ∠)


発酵させてお酒はできますが、ハラール調味料はレモンなど柑橘類で酸味を出すなど工夫されています。
老舗のお醤油屋さんが凄いなー!


今から断食の準備に入ります。
大きくなった胃を小さくして、充実した1ヶ月を迎えられる様に、色々計画しなくっちゃ(*´꒳`*)


私も頑張る宣言をしたら
僕達は小さい時からしているんだから日本人は無理しなくて良いよ!
病気にならない様に体調を把握してね!と、温かいお言葉を頂きましたー(o^^o)
いつもお気遣い有難うございます。


日本でハラールのぽん酢やお醤油をお探しの方↓
http://www.hasamezu.com/shop/?sl=ja


128CF82C-0412-4446-80E0-F5654DB385EF


左がうっすら噴煙上げてる桜島!



75万円の家が近所にありました!

どうして大きい敷地でそんなに安いのか

分かりました。



そこのご主人が死後何日間か放置されて

いたようです。

インドネシア人は怖がりなので多分長く

売れないでしょう。

イスラム教でもあり先祖崇拝、心霊や、

黒魔術などミックスして考えている方が

多いのでそんな家は・・・?

難しそう・・・買わないよ!



黒魔術的なものも皆んな信じています。

日本と同じような霊能者はどこにでも

居るんですね!


私も着いて行って会ったことがあります。

義姉が商売について相談に行ったのです。


家にはジェットスキーが置いてあり、

儲かってる感が見え見えでした。


脚が痛いと言えば、貴女は黒魔術にかけられて

いるから気を付けなさいとか、

近所のライバルとか色々言われてましたが、

濡れ衣だったりして!


私がもし詐欺占い師なら、同じ言葉が

きっと浮かぶし、お客さんの納得する答えは

それでしょう!

怪しいものです!


人を恨んだりする事を教えるのって最悪

ですね。

巻き込まれないように気を付け下さいね!





このページのトップヘ