タグ:一夫多妻

夫の同級生では、まだ一夫多妻の方は聞きません。

しかしご近所では裏の家やお向かいさんなど二番目もいると!

近所の建設中の家は3番目の奥さんへの贈り物とか・・・。

ゴシップ大好き義母談より。




インドネシアの女性は理解があるのか?

男性はそんなに魅力があり大金持ちなのか?

聴いてみましたよ。




大体の場合は

奥さんが居るのに夜家に帰ってこなくなり


別の場所に勝手に家庭を作るパターン。

そこで男性が既婚者だと分かっていながら

一緒に住むとなる場合が多いそうです。




子供が出来たら2番目の奥さんは強い。

そこで話し合いをして、生活の面倒はきちんと見て欲しいと・・・。

日本と違い2つの家庭に、生活費を渡してくれるそうです。

どちらの家族と住むかは男次第らしいです。

若い方??

女性は毎日の生活が出来ればそれが一番幸せの様です。

日本の様に母子家庭に補助とか支援無いですから。




たまにはお金の無い男に騙されたとか既婚者だと知らずに

結婚した女性も近所に居ます。

彼女は20歳で結婚しました。

結婚式に旦那さんの親族が来なかったのが

怪しかった・・・と後で聞かされました。

流石にバレるよね!

インドネシアで浮気は無いので全て結婚となります。

浮気がないというのは浮気のような行為=結婚と思っています。

これはジャワ島のご近所の話です。




義姉の旦那さんの実家に遊びに行ったら

大きな池とヤシの木が沢山ありました。

第一夫人の家の道路を挟んで第二婦人が住んでいました。

どちらの家族にも会いましたが

ドキドキしていたのは日本人の私だけでしょう。

子供もどちらにもいて、義姉の旦那さんは一夫人の前の旦那さんが無くなり

子連れで新しい今の旦那さんと結婚してその旦那さんが又奥さんを見つけ

目の前に住まわせた・・・みたいです。

私の「夜はどっちに寝るの?」の質問に義母は笑っていました。




このおじさんは車で走る度にここは私の山ここは私の畑と教えるので

「もう良いですから、進んで下さい」と言いたかったです。

お金はたっぷりあるので不自由無く暮らしていると言いたかったのでしょうかね~?

でも家族は普通の優しい人達でした。




昨年このおじさん亡くなりました。

最後病気でいろいろ病院を回ったようですが回復しなかったようです。

その後は莫大な財産をきちんと分けてみんな平和に暮らしています。




昔の様に夫の居ない未亡人の事が可哀そうで助けてあげるために結婚を

と思っている人はあまりいないと思います。




国の法律では妻は一人となっています。

以前の大統領選挙では一夫多妻を認めさせようと

それをスローガンに戦っている人もいましたが

残念ながら夢叶わずだったようです。

夫曰くただのスケベ!!

イスラムと聞くと一夫多妻OK?とか言われることもあります。

結婚した頃は親戚でもいました。

紹介されたときの私の気持ちは

第一夫人が可哀想・・・」

第二夫人とどんな挨拶しよう・・・」

悪い男が居たもんだ・・・」

インドネシアでは一夫多妻は認められていません。

でも、イスラム教ではありです!

2012-2013indonesia 155



良く聞いてみると納得できる理由がありました。

昔は争いが多く未亡人も多かったそうです。

そこで子供を持つ未亡人の生活をみてあげるのが、男性として立派な人だったようです。



その親戚は資産家で大地主でした。

詳しくは分かりませんが第二婦人は目の前の家に住んでいました。

皆驚きもしませんが、私はこんな体験初めてだったので複雑でした。

でも、家族みんな優しくて幸せそうでした。

勝手に私が「浮気、不倫、可哀想」と思ったのでした。



奥さんも一人目のご主人を亡くされたとか言っていたので・・・。

それぞれ色んな事情があるのですよね!



今でも言うのが「生活を平等に見てあげないといけない。」

難しそうですね・・・。

若くて可愛いほうに色々買ってあげたくなるのではwww



日本でいう愛人という位置付けがないのが面白い!

愛人ではなく妻になります。

女性の家族も認めてくれるようです。

第一にお金があって生活に困らないというのが条件だそうです。



日本も継承の為に跡継ぎをと、側室がありました。

大奥を子供の頃見た時、全然何も分かりませんでした。

ただ煌びやかで着物が重そう・・・とか、殿様の家?くらいの感じでした。

韓国ドラマでもありましたね。

又、これはインドネシアと違います。




今は妾(めかけ)という台詞も聞かなくなりました。

ちょこっと前の政治家には普通に居たんですよ!

昔は子供を育てながら母子で生活できる環境ではなかったのでしょう。

今は困った旦那なら捨てる時代です・・・怖っ!

女性も自立している世の中だし、政府の支援や子育て環境も昔よりはずっと整ってきました。

自由を謳歌できる時代ですもんね!





インドネシアでは女性にキツイ仕事はさせないとか、

力仕事は絶対男がするとか、少し日本とは違います。

家のペンキ塗りとか私がしたいというと、少しだけハシゴを支えたり、

お茶の準備だけで良いといいます。

女性に力を使う仕事はさせないのが、男気インドネシア男性です!

女性のDIYとか絶対無いです。




母子家庭に対して政府の支援や周りの環境も整っていないので、第二婦人になったほうが

生活が安定していて心配が無いのだと思います。



夫の友人が格闘技を教えていて、家庭がある人が練習中に亡くなったそうです。

その後友人の彼が残された奥さんと子供の生活をみていると聞いています。

結婚したかは分かりませんが、近いものを感じました。



一夫多妻は若い人の間では聞きません。

同窓会から夫が帰って来て一言

「オレの友達全滅!皆、離婚だって!!」

「一夫多妻なんかムリムリ!皆生活大変なんだから!」


まずは余裕のある生活じゃないと!

一夫多妻は昔のおとぎ話になりそうですね!

物価高で大変ですからwww

あと、今の時代奥さんが沢山居る人はただのスケベだそうですwww

やっぱりね!

一夫多妻は多いのか?

「インドネシア人は一夫多妻が

許されるから・・・」

よく知らない人がお節介で人の恋愛の

アドバイスをしてる様なので、

実際どうなのか聞いてみた結果を発表!!



国では奥さんは一人じゃ無いとダメです。



宗教では戦争で未亡人になった奥さんなどを

養うのが良いことだとされていて、


4人迄が認められるそうですが、

今の時代実際は浮気の言い訳??

みたいな・・・!

戦争未亡人は今居ませんから。



今回断食明けの同窓会で友人達の近況を

聞いてみると、ほとんどが離婚して一人物!

「え〜一夫多妻が許されてても離婚なの?」


奥さんが2人いる友達は一人もいないし、

奥さん一人食べさせるのも大変なのに!って。



親戚に来ていたメールは

「5ヘクタールの土地を探して欲しいのと、

宗教の結婚相手を見つけて」と、

もちろんこの人既婚者です。

お金に余裕のある人が

遊ぶための言い訳みたい。

ダーリンは笑っています!

勿論探しませんよー!




知り合いの大地主のお爺さんがこの前

亡くなって、その人が二つの家庭を持って

向かい合わせて住んで居たけど、

その年代迄が平等に奥さんを養えた

時代の人なのでしょう。




今の時代奥さんもストレスだし、

自立している女性も多いし、

2番目で良いと思う人もそういないので

しょうね。


日本の様に母子家庭の為の福祉が

充実している訳でも無いし、

離婚した後の女性達は皆再婚している様です。




インドネシア人と結婚したからといって、

四人の妻の中の一人になる確率は

特別心配無いでしょう。


それと、特別不幸な女性なら救ってもらえる?

って事?

自己破産寸前とかそんなのとは違います

からね〜!




今時の日本で働くインドネシア人研修生

たちは、自分の実家へ仕送りしている人は

いないそうです。



ここはスンダ人ですが、会社勤めの他に、

借家を持って居たり、土地を売ったり

買ったり、田んぼも年に3回収穫できて、

年間所得の統計とは全然違う生活をして

居ます。



日本人観光客がバリでもてはやされていた

時代も終わり、今はインドネシア人の

方がチップも多く歓迎されていると聞いて、

わかる気がする・・・!




10数年前の様な黒煙を上げる車は一掃され、

五年以内に買ったであろう新車ばかり走って

います。

ローンが組みやすくなった事や土地で

大きく儲けた人や、順調に会社が儲かっている

人が多いのでしょうか?

謎??


大統領が変わり色んなことが難しくなったと

頭を抱える人もいます。


サンダルの材料屋さんで月の売り上げが

2500万円で10%が儲けの彼は、

中国にコンテナ2台サンダルの靴底を注文して、

全て左足用が到着!

嘆いていました^^;


返品を了承してくれる会社はインドネシア対

中国は難しそうです。

日本なら必死で返品出来るよう

に考えてくれるでしょう。

何かいい案がないか考えますよね。

でもその社長は諦めていました。

いつもそうなのでしょう。

諦め早いです。

サッカーの観戦者も負けそうになったのを見て

途中で帰ってしまいます。

早いよ!

帰るの!





昨日会った友人は、夫婦寝る間も惜しんで

働き、新しく始めた食べ物屋で1日15000円の

売り上げだと!

縫製の会社も持ち女性のヒジャブの

新しいモデルも販売しています。

帰国時友人へのスカーフとして購入。

全て可愛くてオシャレで簡単に被れる

デザイン(^o^)/

マレーシアへ輸出中。




親戚では夫婦公務員で私立の大学と

お小遣いで次女に15000円位。

長男の中学生も寮に入って10000円位の

学費を払っている。

学校へ行けない子供を援助中。

今は子供2人。



旦那さんが公務員、奥さんが小さな商店を

しながらどんどん借家を作り、

今は五件目建設中。

一軒約200万円ほど。

土地を売ったり買ったり。子供3人。



旦那さんが会社員、奥さんが家で縫製の仕事。

田んぼもヘクタール持ち、借家を二件と

30羽の地鶏を放し飼い。

ここは月10万円くらいの収入。

注文が多くて夜遅く迄夫婦で頑張っている。

子供2人。



親からの財産がそれほど多いわけでも無く、

皆夫婦力を合わせて共働きや財テクで、

資産を増やしている様子。



人気は土地!

土地を売ったからと税金が請求される国では

無いし、年に一度の家にかかる税金も安い。

例えば300平米の土地に半分が家で

1000円以内。



そんな人も居るかと思えば、仕事が嫌いな

旦那を貰い離婚して苦労している人も!

適齢期を過ぎれば再婚の話も無く、

子供を養うために日々頑張っています。

ここの場合離婚の原因は浮気や第二夫人では

無かった様です。



私が知る範囲では、一夫多妻には色んな

リスクがあると承知な時代のようなので

特別心配している主婦もいませんでした。


2015年西ジャワの一夫多妻状況でしたm(_ _)m

ご参考迄に!

ちなみにダーリンが「インドネシアに

住む日本人男性は皆奥さん2人らしいよ」

ゲゲッ!!


067

イスラムだと知ると、日本人男性の質問は「奥さん何人いるの?」と・・・

本田選手に「サングラスは何でしているの?」の質問と同じくらいよく聞かれる様です


ダーリンはまだ第一夫人しかいません。

私がその第一ですが・・・



国では認められていないので、インドネシアのお役所には第一夫人の名前しか載りません。

国の法律上では罰せられるはずですが、宗教上の結婚は許されるそうで、

皆さん一夫多妻の家庭を築いております。

とても多いのにびっくりします!



第一夫人と第二夫人の子供達は、みんな仲が良いそうで、日本人の想像からすると

考えられないのですが・・・少し内容が違うようです。



優秀な旦那様のDNAを未来へ繋げるという思いや、家族を亡くした人を引き取り

奥さんに迎えたとか・・・そのような始まりがあるようです。



昔はスケベな女癖の悪い人とは違うようですね。

今は昔とは違うと思います。

だってご近所沢山一夫多妻だらけだから



裏の板金屋のおじさん、奥さんの寝静まったころに、他の女こっそり連れ込むなんて、

優秀なDNAを持っているはずが無い!!



しかし、そんな噂を耳にすると、ついつい小声で「あの家は第三夫人の為に作っているんだよ」とか、

「車と家で別れさせた」とか・・・

イブイブ達の噂話となってしまします。これが早い!



日本人男性でも日本に奥さんが居るのに、インドネシアでついうっかりの浮気なんかしてしまうと、

結婚を迫られます。

子供が出来たらなおさらです。

闇医者が何処かにいるかもしれないですが、子供は宝としているので普通は産みます。



そこでどうすればいいかと言いますと、

自宅で子供と生活できるくらいの、お店を持たせてあげる事が普通だそうです。

大体がそんな感じで丸く収まっているようですよ。

小さい家でも、玄関先でタバコや日用品を売っているあのお店です。



愛や恋より安定を探しているのがインドネシア女性のようです。

日本の様に福祉も整っていないので、母子家庭でも助成金や医療費控除などはありません。

まず食べていけるように、お金をあげて生活できる基盤作りをしてあげましょう。



第一夫人に話すか話さないか?難しいですね。

日本人女性なら多分離婚になるでしょう。

インドネシア人女性なら離婚にはならないんですね~。

第一夫人が認めるようですよ・・・心の葛藤もあると思いますが・・・



昔ありましたね。殺人事件が・・・

日本に奥さん居るのに、インドネシア女性に「結婚して」と迫られて、インドネシア人女性を

殺してしまった事件。




だから早まって悪い事を考えるのではなく、もし最悪の場合でも誠意を持って、

対応してあげて下さい。

浮気しないのが一番ですが、もしもの時の予備知識として、

インドネシア人男性の場合を書いてみました。




2,3年前テキヤのおじさんが「インドネシア人の恋人が居てね。ジャカルタの田舎の方の

田んぼを沢山買ってあげたんだよ。」と、

200万~300万円分だったかな?

何があったかは知らないけれど、ホントの話だったみたいです。




インドネシアでは妊娠を知らされ、知らないふりして逃げる男性は居ないそうです

これはダーリンとご近所などの話を元に勝手に書いていますので、違ったらすみません。



日本人男性の方、インドネシア人女性を不幸にするのではなく、幸せにしてあげて下さい



ダーリンが第二夫人を認めて欲しいと来たら、勿論ここへ書きます

認めるのか?認めないのか?

とても優しくて綺麗な心をしているので、誰かダーリンの子供を

産んでくれないかな?って思っちゃいます。

私は頑張っても無理だったので・・・。

インド人代理母・・・?

色んな事調べたり挑戦したけど、最終的にはなるようにしかならない。

チャンスがあれば血が繋がっていなくても、良い事を子供達に沢山教えてあげたい。

だそうです。



今日は寒いので、風邪を引かないように、テンションあがるインドネシア料理にしてみました。

早く帰ってこないかな~



(2018年追記)一夫多妻も少なくなって来ました。

          あの叔父さんたちはもう居なくなってしまったので。

          最近の一夫多妻はこちら

このページのトップヘ