タグ:ペット

鹿児島県で第75回薩摩鷄の品評会がありました。
その日小鳥をホームセンターで見ようと出かけ、偶然にも通り掛かった公園から鶏の鳴き声が!

FullSizeRender
鳥好きインドネシア人は大喜び!

日本でも闘鶏が昔は行われていましたが今は天然記念物となったし賭け事は捕まりますのでペットとして飼っているそうです。

FullSizeRender
尻尾が長く綺麗な羽でとても大きかったです。
4種類の薩摩鶏が並んでいました。
前列が今一位になった鶏で順番に並べてあると。
たまたま親切に教えてくれた方の鶏は「一番後ろになっちゃった!」と、残念!

チャンピオンは姿勢、体重、毛並み、トサカの立ち具合などスタイルで選ばれるそうで、鳴き声は関係無いそうです。
インドネシアのカナリアコンテストとは又違いました。



FullSizeRender
このおじさんは一昨年県知事賞を貰ったそうで、「今年はダメだったー!」と言いながら色々詳しく教えてくれました。

鶏が年取ったら食べるの?と聴いたら
「ペットだから食べないよ!」と
その答えに結構びっくり‼️
大切に大切に育てているんだなーと感じました。
ごめんね!

コンテスト中に産んだ卵🥚をあげようかと言われて喜んでもらいました。
でも2週間前から雄と離すので無精卵だそうで残念ながら夫のお弁当のオムレツになってしまいました。


800年前からの歴史があるそうですが最近は飼う人が少なくなって今後いなくなってしまうのではないかと危惧していました。

何故かと言うと、昔は朝鶏の鳴き声が目覚まし時計の代わりだったそうですが、今は夜勤の仕事もあったり、庭が狭かったり、近所から苦情が来たり・・・。
とても大きな迫力ある鳴き声でしたよ!

自然と共に生活できる環境は中々無くなってきたのが理由だそうです。


この卵おじさんは「コンテストは入賞出来なかったけど、県知事と握手できたから良かった!!」と大喜び^ - ^

鹿児島知事は有名男性俳優ですからね!
FullSizeRender









インドネシアで人に悪口言う時は「アホ!クソバカ!犬野郎」みたいな使い方に犬を使います。
犬好きからすると辛いし腹たちます😂

ハラーム、ハラール、不浄なもの、不浄では無いもの、食して良いもの駄目なものなど色々あります。
何で?アルコール沸騰させたらアルコール飛ぶし、発酵食品食べてるやん!!
どうも納得いかないような事など食べ物に関してもありますよー!

犬のペロペロ舐める唾を不浄なものとしているので、舐める習性のある犬はイスラムではご法度となっています。

でも近所で飼っている人も稀にいます。
あだ名は「変わり者」と付けられのが普通です。

猫が人気がある理由は舐めないから!
でも家の中に入れるのではなく見かけたら餌をあげるとか通り道にナシゴレンの残りを置いておく感じです。

つい最近夫がインドネシアで飼った拾い猫は家族はみんな嫌がったそうです💦
拾った時からよく吐く子猫で病気だったようです。

最後は飼って2ヶ月目位に天国へ旅立ち夫も辛かったようでもう猫は飼わないと言っていました。

しかし日本でも猫ちゃんに縁があり我が家へ毎日顔を出す黒猫ちゃんがいます。

インドネシアの時と同じ名前のボビーと名付け餌を1日2回あげていたら、昨夜は私の膝へ座りまったりとした格好にびっくりやら嬉しいやら💕
野良ちゃんじゃ無いの?
どこかの飼い猫ちゃん?



毛並みが最近は綺麗でふっくらし、お腹が少し大きくなってきたような?
もしかして妊娠?


イスラムは堕胎はダメですからペットも同じようにするかしないかは分かりませんが、「6匹生まれたらどうする?」の問いに「勿論面倒みるよ!!」


保護猫活動家のトミーお婆ちゃんに事情を話すと半分お金払うから病院に連れて行って手術した方が良いよと。


色々考えたらインドネシアは野良猫居るけどペットにしないから病気をしても自然の中で寿命を全うし、日本は病気になったら病院に連れて行きオスは去勢され数を増やさないようにし長寿を願う。
複雑ーー!!

女は何も考えず簡単に去勢するんだから‼️と犬を5匹飼っていた叔父さんが娘さんに対して言ってたなー!


インドネシアでは野良猫がそんなに目に付かないし、多すぎて人が困るとか聞かないので動物にとって自然界で生き抜くのは難しいのでしょうね。


今夜もボビーが来ていました。

FullSizeRender



このタイトルを見て驚いて急いで読んで

いる方・・・*\(^o^)/*

私妊娠しました。

そんなに高齢だったの〜!!と驚く方が

先でしょうか?

結婚12年目で今迄一度も妊娠検査薬で

陽性が出たことのない夫婦です。


病院へも3年ほど通いましたが、

大切な日に限って病気になったり、

病院側のミスなど苦しい経験が多かったです。


そこで心を切り替えて今春4月から

ここインドネシアでの生活を決意。

心は切り替わって、親のいない子供がいたら

育てようと考えていました。



姪っ子や甥っ子も懐いてくれて、

ウサギのペットも飼うようになり、

自分の中の何かが変わる気がしていました。


1ヶ月のイスラムな断食で空腹を経験して

免疫力が上がったのかもしれません。

日の出から日の入りまでは食べないと

言うものです。

日本では夜中の利が良いバイトで睡眠の時間も

気にしてませんでした。

どうせ私には無理!って思っていたから。


でもここではお祈りがあります。

朝早起きなので自然に寝るのも21時以内。

昨夜は20時には眠りにつきました。

イスラムのお祈りも下半身強化の運動にも

なっていたのかも。

立ったり座ったり忙しいですよ!

1日に5回です!

最近ダーリンが子供はいないけど子供の

名前位妄想しても良いんじゃないの?と、

男の子女の子の名前を教えてくれました。


笑ったけど、まだまだ諦めて

いないんだと・・・。


それにどう見ても私より高齢な人が

お腹さすっていたり、知り合いのおじさんは

55歳の時の子供のなんだと聞いて、

奇跡は起きるとフッと感じたのでした。


昨日で生理が10日遅れてて朝から検査して

見ると陽性でした。


まだ発表しないのが日本式の私の考え

でしたが、ここインドネシアでは喜びを

伝えて、さらに元気に生活する方が

ここらしいと思い、友人、家族へ、

一斉メール送信。


まだ2ヶ月の命ですが今迄着床すらしなかった

このお腹に宿ってくれた命。

心から感謝して大切にしたいと思います。


治療が上手くいかず諦めた方も、

免疫力アップすれば高齢でも自然妊娠できると

伝えたくて書いちゃいました。


治療で苦しんだり悩んだり沢山の人が

いると思います。


仕事との両立や金銭的な事、ご主人の協力

自己嫌悪など、沢山の乗り越えないと

いけない壁がありますが、少しずつゆっくり

たまには息抜きしながらでも良いと思います。

子宮年齢は年に必ず比例するものでは無いと

思って下さい。

ペットを飼う事で母性を司るホルモンの分泌は

あると思います!!



世界に輸出されている昆虫や鳥。
この国でも鳥は大人気なホビー。

姿よりも鳴き声が一番。
コンテストが各地で行われているそうです。

007

あやしいこの鳩みたいな鳥・・・
子供のいたずら書きじゃないの?
どの鳥も綺麗な羽とかっこいいカツラを付けているのに・・・

納得いかない私を前に、ダーリンが値段を聞くと
「250円」。
その様子をみている周りの人達も、ニヤニヤ笑っている人はいない・・・

本当にこの色が自然の色??




006

こちらはガルーダ!
国の紋章に使われているのに、捕まえちゃってます。


005


ニシキヘビの子供?
3000円也
兄さん楽しそうー

ペット天国インドネシアでした。

014

キティーちゃんとドラえもんのハーフ

015

勝手にドラえもん

011

日本の漢字が人気!
古着屋さんで発見!
三洋の制服ここまで来てますよ〜。

002

キティーちゃんは大人気。
「神」って漢字は意味がわかって貼っているのかな?

003

後ろ姿の髭ボーボーおじさんは、マイクで歌いながらスピーカーを肩に下げて、
お店を回ってお金をもらいます。
流しの昼番です。

前から激写したかったのですが、財布を持っているダーリンが、
腰をクネクネしながら歌うこのおっさんへ、お金を渡すはずがありません。
だから後ろからこっそり

私達が買い物していた野菜屋さんの店主に、ジェスチャーであっちへ行けと、
言われれました。
彼なりの生活の方法、アイデア、出来ること。

野菜屋さんも一生懸命。
公務員以外は、みんな一生懸命働いています。
公務員・・・この前お昼前に行ったら終わらず、午後に回されて1:00に再開せず、
ご飯休憩が2:30までだったって・・・その後絶対すぐ帰るはず、
これがたらい回しのインドネシア公務員!

016

高級ブランド服もテントで売ります。
GUCCIとLUIVITON。

013

前回話したペット屋の面白おじさん。
クシでとかしています。

014

子供の腕には、かなり小さいふくろうとりす。

012

足で兄さんがこいで動かしてくれます。
発電機の音がしないから煩く無いし、これぞエコ、エネルギーは彼の体力。

011

メリーゴーランド
乗り物の絵が可愛くて素敵。
右のおじさんがたまーに手で回していました。
へぇーそういうことか、公園のジャングルジムと同じだけど、
日本のようにただで遊べる遊具が無いから、おじさん大繁盛!

009

リスにミルクを飲ませるペット屋さん。
今から育てると人間を親だと思うんだろうね。
何処からもってきたのか、そこが気になる日本人・・・


一度はおいでよタシックマラヤ*\(^o^)/*

005

日曜市の動物コーナー

沢山のペット達がいます。
日本と違い犬は居ませんが、猫やウサギに、ふくろうに猿、リス、蛇・・・
003

001

007


全部値段表示はありません。
交渉次第です。

今日ウサギを見て居たら、隣の家族が普通のグレーのウサギを購入。
聞き耳を立てて居たら、2匹で30000rpでした。

ウサギのオスメスを確かめて、ヒョイっと米袋へ詰められ、餌の草を一握り入れてました。
その横にはアンンゴラやライオン(うさぎ)チンチラなどもいましたよ。
毛の長いウサギは、手入れをしてあげないととってもボサボサで、
誰も買ってくれないような感じです。
可哀想すぎて連れて帰りたくなる、でも、ダニがいそう…

006

家に帰って来て、我が家のちょこちょこ姫を撫でながら、「お前は幸せだね」って呟いたのでした。
横で小さい口を大きく開けてあくびして、伸びをしながら寝転んでいます。

鳥コーナーではダーリンが交渉しています。
店主は1000円。だけど900円でいいよ。
ダーリンは500円。
店主600円。
不成立に終わりました。

こんなお店がたっくさんあるので、買う方も焦りません。

子供のフクロウが可愛かったので、カメラを向けるとおじさんがクシを取り出し
髪をとかし始めました。
周り一同爆笑!

少年の腕にのせたフクロウの横に、リスの赤ちゃんも乗せてくれました。
可愛かったよ。

リスは小さい頃から飼うと懐くんだって〜。

ちょこちょこにパートナーを探すか、新しくリスを飼うか?
私達インドネシアのムツゴロウさんを目指すかも;^_^A

021

020

帰りにサトウキビジュース20円也

カナリヤの名前はぴーちゃんでしょ!と、
「ぴーこ!」と呼ぶと「おすぎか?」と、ここの親戚におすぎとピーコに似た双子がいるんだよ。
おネエッぽいの・・・もう数年見てないな~

数日前義姉のワルンでウズラの卵を50個買いました。
132000rp安い!
日本では鶏の卵と変わらない値段で、小さいからあんまり買わないんだけど、
ここでは栄養価も高いって皆知ってて、おやつにもおかずにも食べるようです。

次の朝玄関でダーリンの手のひらに握りしめられていたものは・・・
茹でたうずらの卵・・・「今冷蔵庫から出したばっかりだから温めてるの」
「おまえは雌鶏かー!」と、叫びたくなる妻でした。

カナリヤへ食べさせる為にうずらの卵を買ったのだと、その時初めての
気付いたのでした。

朝から他の鳥の鳴き声をyoutubeで携帯へコピーして聴かせております。
途中でゲームの音の真似をする鳥の声が・・・「バッキュンバッキュン」ってカナリヤ困るでしょ~

012

朝は庭の真ん中で太陽の光を浴びさせながら

013

ちょっと気になり窓から覗いたり

014

暑い昼間は部屋の中から双眼鏡でカナリヤの様子を・・・

幸せそうな動物や人間を見ていると、自分も幸せな気分になるよねって。
うさぎを飼い始めてつくづく感じています。
癒しってこれなんだなぁ~

なるべくストレスを持った人からは離れましょう~

近所の小鳥屋さんで鳥かごを購入
020


021


023


024

帰りはバイクの片手運転。
ウインカー左じゃなかった?

このページのトップヘ