タグ:バリ島

インドネシアでは外国人がコカイン密輸などで捕まった場合死刑になります。
自分のものでは無い預かり荷物など特に注意してください。
エクスタシーなど禁止薬物を加工して子供のお菓子に見立て販売している物が今回摘発されました。
IMG_7396
小鳥のタブレット風の薬
IMG_7397
ピンクのクマさんのラムネ風
IMG_7398
動物をモチーフにしている物が多い!

警察に捕まらない様に取引する為とか、子供同士が密売に関わっても怪しく無い様に見せる為など。
手にした子供が口にするかもしれません。

もしバリ旅行、インドネシア旅行で変な怪しい人からこんな可愛いお菓子を貰ったら疑って下さい。
絶対食べない様に!

FullSizeRender
警察に押収されてもの!

インドネシアではマフィアかもと噂がたてばすぐ捕まります。
日本の様に証拠は要りません。
くれぐれも逆のパターンもあり得るので旅行で無茶なことはしない方が無難です。
この夏ご注意下さい!




このスタールビーは日本円で5000円以下。

私が一目見て気に入った物!

FullSizeRender


仲良しのお婆さんの家に先日宝石買取の人が

来たそうです。

スタールビー買取額20000円!

日本ではまだまだ人気なのですね^ - ^



このスターの光は中にクラックが入って

いるから、あんなに綺麗に光るんですねー!

素敵!

クラックは割れキズです!

透明度のあるルビーならクラックが入ったら

終わりですがこの透明度の無いものは

クラックで価値が上がるって面白いですね!



FullSizeRender
こちらはオパールですが、やはり赤や

ピンク系が入ると華やかさが増します。

ただ透明度があり大きい石よりも

眺めたときに変化がある石が何とも

言えません。

これも同じくらいのお値段でした!



インドネシアに行ったらチュルクなど昔から

シルバーが有名ですが、是非お気に入りの

指輪を探してみてください^ - ^

自分へのご褒美に!

















旅行でインドネシア男性の指に大きな指輪をはめているのが目に付いたでしょうか?


年配の方を中心に昔からスピリチュアルな物を集めているコレクター達です。


インドネシアのポロブデゥール遺跡からも分かるように、仏教が栄えた国でもありますので。



昔見た動画で、絶対ピストルの弾が当たらない指輪が出てました。



狙いが下手くそなだけでは???



ada-ada saja!!



素敵な石やアクセサリーに出会うかもしれません。



是非じっくり見て素敵な一品を探してくださいね。





【インドネシアの石について】


1 ブラックオパールの原産地 



2 店舗で天然石とプラスチックの見分け方



3 地元の人はグラムで金やシルバーを買う


image1 (20)


   

ここに写っている指輪は、ほぼインドネシアからの物です。



指輪についている石は全部本物です。



プラスチックか天然石か見分けるのが難しいかもしれません。



そこで、インドネシアで石ブームの時に石を削っていた経験があるので



少し書いてみたいと思います。


image1 (7)


これはブラックオパール!



綺麗ですねーーー!



BANTEN産です。



空港で売られているあのお高いブラックオパールもここ原産です。


空港では100万円とかびっくりの値段!!


見るだけはタダですから、是非ショーケースから出してもらって見てくださいね!




写真の石は近所の石専門店で買いました。


おじちゃんおばちゃんでやっている、こじんまりした宝石屋さんです。


インドネシア産のブラックオパールが欲しくて見に行きました。


昔からオパールと聞いたらまだ早いかな??と、思っていたのですが、


ダイヤモンドより今はオパールが好きです。


この時に石を削って作成した本人(社長)が居たので、


疑いの目で何度も本物か聴きました。


高い買い物ですから疑っちゃいます。







下から携帯のライトを点して色が出るか確認。



その時お店の中は薄暗くてこんなに綺麗に赤い色が出ては居ませんでした。



このブラックオパールは一個の原石を3個にカットして作ったそうです。



他の2個もショーケースにあり、



破片は奥さんの指に縦長の素敵な指輪となって



はめていらっしゃいました。









インドネシアで仕上げ石を磨く時は、石やガラス用の研磨するときに使う



白い粉を使ったり、動物の皮で磨くのをよく見かけます。



ホームセンターのサンドペーパーでも綺麗になります。



包丁用の刃を研ぐ、砥石でもいけます。








身近なところに私達でも作れる材料があるのです。



磨かれていない原石を買うのも面白いです。







金のお店で金の指輪を買うときは普通、重さ×1gの値段なので



石の値段は関係ありません。








石の指輪をしている男性達は自分のジーンズに



指輪をこすり付けて磨いています!



座りながらふとももや心臓辺りで!!



A「擦ってないで働けよ!」


B「良い仕事が来るように願いながら擦ってます!」


そんな感じ・・・。









女性はあまり石に興味が無い様で、金のグラム数しか考えていません。



シルバー店でも同じです。



又売れるので財産として購入するのです。



売るかもしれないと思ったら領収書は取っておきましょう。



グラムで買うお店の話です。









綺麗な天然石だと思ったらプラスチックだったと、



ならない為に簡単な方法を!



内包物があるか携帯で写真を撮って、そこで拡大してじっくり見てみる。



奇麗過ぎるのはプラの可能性も!



拡大鏡などを持参して気泡があるかカウンターで石を見てみる。



気泡がある天然石もありますが、ありすぎのクリスタル水晶とか



偽です!







指で触ると冷たい感じは石でぬるい感じはプラ。



ターコイズなど軽い感じはクズ粉から。







インドネシアでもターコイズが取れるようです。



あの時なぜ買わなかったのか?悔やまれます。



多分10万円くらいだったのでしょう。



10キロは軽く超えていました。



アメリカとアフリカだけではなかった!!



知らないことが多いインドネシアへ



さあ行ってらっしゃい!!!



image2 (4)

これは室内で光を当てていない状態です。

普通の黒い石みたい。



でも、オニキスなどとは違う少し透明感がある感じです。



サイズは15mm×8mm×5mm



ルビーを他にも買ったので、それでこちらは1jtになりました。



日本円で8000円(2018年5月19日レート)



良い買い物が出来ました。



指輪のリングはこの偽のダイヤが嫌だから変えてとお願いして



探したのですがピッッタリのサイズが無くて断念しました。



オーストラリアからの白いオパールは良く見ますが、ブラックオパールは



インドネシア国内でも人気なので、日本ではあまり見かけません。



希少価値がありますので是非探して見て下さいね。






今日から5回にわたりインドネシア、バリ島の魅力を再確認してみようと思います。

私がバリと出会ったのは22年前「おおーー!!」

ゼロ歳で行ったわけでは無いので歳が・・・www

その頃はアジアン雑貨店がちらほら出てきた頃です。



インドネシア総領事館に出向いたり、インドネシア貿易振興センターの方のご協力もあり

バリ雑貨店を始めたり、時代は携帯電話を丁度持ち始めた頃でした。遅っそ!!

友人へ誘われて女子3人で行ったバリ旅行が全ての始まりでした。

カラフル、海綺麗、人が多い、観光地、適当、安い、雑貨可愛い、売り物にお菓子のくず、売り物に

タバコの焼き??・・・。

と、テレビでバリ島なんで出ていない頃ですから、凄く魅力を感じて短い旅行期間でも

たっぷり楽しんだのでした。



中でも、雑貨の可愛さには惹かれました。

私が大切にしている物は「アタバック」。

夏が来るのを毎年楽しみにしています。

人気のアタバックですがジャワ島では出回っていません。

現地の女性たちの間ではやはりお高い革製品のバックが人気です。


image1 (18)


アタはシダ科の植物から出来ていますので、インドネシア人にはあまり魅力は感じられないのでしょう。

材料が植物ですから。

手編みで細部まで奇麗に編まれています。

茶色い光沢のある色は燻してあるのでつやが出てきます。

防虫効果や防カビの効果が本当にあるのか?



ご存知ない方の為に一応。

原料のアタは、インドネシアに自生するシダ科の植物で、バリ島のトゥガナン村で製作しています。

バリ島は外国人も多く住む所ですので、デザインも毎年お洒落になっていると思います。

需要に答えようと皆さんとても綺麗に作って下さっています。

コースターやバスケットにお皿など、インテリア製品も可愛いですね!

日本のお洒落カフェでも多く見かけます。




私のアタバックは5年以上なりますが、状態も変わらずカビも虫食いもありません。

実はこのバックは買う時に既にほつれがあったのです!!

どうしても、このデザインのバックが欲しくて!!

でもね、手編みですから網目に差し込んだら直るのが、手編みのバックです。

気に入ったバックがあって直せるようなら買っちゃいな!!買っちゃいな!!

でも、現地で買う時には値切ってね。

「ほつれあり。在庫ある?無いなら安くしてよ。」

今欲しい方は、日本でもネットで沢山出ているので楽しんでみてください。


私のお気に入りのように上が巾着のように絞った物が沢山入ります。

後四角いのが良いですよ!

小さい丸いのを衝動買いしたい気持ちも分かりますが、持ち物で丸い物は・・・あるの?

まずは四角いタイプの物を先に買って、その後丸い物を好きなだけ買ってください!

可愛いけどティッシュとハンカチだけって小学生じゃないんだから・・・。

小学生のDSまで入らないかもね!

これは余計なお世話ですね。ごめんなさい。

image1 (19)



メガネケースにボトルやパンパンの財布を入れても大丈夫なところが魅力です。

重さに強い!!

これは使った人にしか分からないし、そんなに皆入れないかもしれませんが

私は沢山詰めたい方なので実証済みです。

後、凄く軽いです。



image2 (13)

荷物を詰めた後ですがまだまだ入りますね!

籐で出来た小さい可愛いバックを以前買いましたが、デザインが懲りすぎて重いし入らない。

パーティーで1度だけ使ったきりどこに直したのか見かけません。







image3 (4)


ペイントの事が書かれているサイトもあるので誤解が無いように、この写真の

左側の花の部分がペイントです。

これはアタでは無いのですが。

これもとても可愛いのですが、ファスナーや持ち手部分の金具が濡れたら錆びそうな??

安い部品を使っているので現地で買うときはファスナーには気をつけて下さいね。

YKKと書いてある偽者もありますので、開け閉めしたらすぐ分かると思います。

確認してね!

現在ルピアが最安値を更新しているので、細かい部品なども中国から入ってこないと親戚が嘆いておりました。




お値段はデザインが凝ると1万円以上しますが、それだけ大きさに比例して手間も掛かるので

納得のいく一品をどうぞ!




私の母ももうすぐ80歳ですが夏は使っていますよ!

年齢問わずお洒落じゃない方が持ってもお洒落さんみたいに見える一品です!


A2197C0F-0FED-4E25-986F-31B3FF454F00




インドネシア 料理の定番!
バラバラとゲフ!
なんともこの濁音が食欲をそそらない( ´Д`)y━・~~

でもなかなか美味しいのよね!
春キャベツの時期で美味しいし、赤玉ねぎと小エビの乾燥を入れてみました。

薄力粉と水、塩、ニンニクでシンプルな味。
インドネシアでは辛いソースやサンバルをつけて食べます。

義母は大体バラバラ(*´꒳`*)10個
ピサンゴレン10個の大人買いです。

15年前はバラバラも100ルピアだったのに、今じゃ2000ルピアで3個とか!

ルピアのデノミはどうなっているのでしょう?
こんだけルピア安が続くとデノミもまだまだ先なのかな?

バリ島は賑やかそうですね。
Facebookで「bali 🌴lovers🌈」グループがあって
いつの時代もビンタンビールとワルン料理と海は人気ですね!
思わず私も入っちゃった(´ཀ`」 ∠)


日系ブラジル人の友人がバリに行った時「グァムの方が綺麗で洗練されてて良かった!
何でバリが日本人に人気があるか分からない!」と、
言いにくそうに話してくれました。

答えは「昭和を感じる所があから!」
高級リゾートホテルもあるし、エリアを選べば色々自分に合った楽しみ方が出来るしね!


昔ジャカルタの工場地帯でご飯だべて、バリ行きの飛行機のトイレを占領した事がありました。
5回はトイレに走り、知らない人が1人合間に入ってた(-.-)y-., o Oかなり・・・何も言えない・・・
もう、寝たふりとお腹押さえて走る私は、どんな風に皆さんの目に映っていたのでしょうか?

工場地帯では食べないように!
そんなチャレンジ精神は捨てて下さい(〃ω〃)

ステキなゴールデンウィークを!





K-POPを真似た感じのインドネシアのアイドルグループ。
クリックしたらびっくりするよ!
ダンスも歌も下手だから・・・ごめんね!頑張って!
小さい音で聴いて下さい。

バリ島で遊んだ帰りジャワ島にどうやって帰ろうか旅行代理店へ
あまり贅沢できない私達は、たった2人で2万円の航空券をケチリ
バス移動も経験したいと言う私の意見で、24時間バスの旅が始まったのです。

まずバリ島のバスターミナルで代理店の様なおじさんが、バスの種類によって
チケットの値段が違うと色々話してきます。
ひつこいおじさんの話の後「又あとで・・・」そんな返事をして買いません。
「何か怪しいよ~まだ安いと思うんだ」
「バカな人間(会社の上のお金を欲しがる人)に簡単にお金はあげない!」

乗るバスが見つかり、バスの車掌さん風の人へ料金を聞くと
やっぱりさっきのおじさんより安かった!
さすが人を見る目があるよ現地人!

夕方出発して3、4時間くらいした頃にフェリー乗り場
この辺りは流しのBOYSがギターやヤクルトの空に小石を詰めたような
オリジナル楽器を片手に乗りこんできます。

バスの運転手もいつものようにと言う感じで何も言わず
お金も取りません。
「アサラムアライクン」と(皆さんに平安が訪れますように)と、
挨拶して始まります。
BOYSは自分で作った曲や流行りの歌を熱唱します。
その後お金を入れと下さいという感じで入れ物を差し出し
皆100ルピアから1000ルピア入れます。

周りを見ていると入れない人が居ないのにびっくり!!
なんてお人良しというか優しいの?
バス代も高いのに、何人もの自称歌手にお金を入れる場面が多すぎ!

旅行者でこんな場面に会い小銭が無い時は
「小銭が無い」とか「ごめん」で大丈夫なのでご心配なく。
ダーリンは「泥棒するより良い仕事だよ!」と笑っています。

実家に居ると毎日の様に多い日では1日3人くらい
「モスクを作るので寄付をお願いします」と
人がやってきます。
私は良く説明が分からないので
「ユウユウ友達が来たよ~」と、
義妹を2階から呼びます。
隅から見ていて「何々誰??」と
毎回聞くのでした。
相場は1000ルピア位
真実は分かりませんが疑う事もしません。
不思議な事に嫌な顔もしないのです・・・

義姉の中にイスラム教の教員が居ますが
そのお姉さんは、でっかいカラオケのスピーカーを肩に下げ
勝手に人の家の庭に入ってきて
勝手にマイクで、しかも大きな音量で歌った彼には、さすがに怒っていました。
さっと1000ルピア差出し
「もう入れないようにしっかり門は閉めておいて」と・・・
私は写真を撮りたい衝動にかられたのは言うまでもありません。
ブロガーの性

あまり図々しいといけないようです
私も食べられなくなったらそれで暮らせるな~と・・・

その港からジョグジャカルタへは次の日の朝到着です。
「まだ着かないの~」と
もうバス移動に飽きてきた時間です。
案内アナウンスもなく突然着き、かなり慌てました。
だってリクライニングもそのままで靴に靴下脱いでましたから・・・。

まずマンディーと歯磨きしようとお手洗いへ
公共お手洗いはまだ馴染みません・・・一生無理です。

便座も蓋もない洋式トイレと、その真上に備え付けシャワー・・・??
脱衣場が何で無いの?
1寸釘1本壁に打ってあり、そこで脱ぐなんて・・・
やっぱりサンダルじゃないと大変な事になってしまいます。
バランス感覚が良くないと、転んで頭打って素っ裸で病院です。
公共のトイレはご注意下さい。

それとよく日本人を載せる長距離ドライバーが言ってました。
「日本人は急にトイレと言いだす」と、半笑いで・・・困ったもんだと・・・
インドネシア人はあまりトイレに行きません。
長距離3、4時間とか平気です。
日本人の皆様長距離でジャカルタなどへ走る時
なるべく水分は控えましょう。
トイレ休憩の場所はガソリンスタンドなど彼等なりにプランが
たてられているようですので。

この辺でYOUTUBEの外れた音程に
「誰が歌ってるの顔が見たい」とブログ上部画面へ戻って
顔を確認した人もいるのではないでしょうか?
私も同じです。


話は戻り、
ここから又違う魔のローカルバスへ乗りつぎです。
一番後ろの遠足で皆が取り合う席に陣取りました。
それが要注意!!
人がどんどん座ります。
7席の最後部席は子供も入れて11、12人が座ったのです・・・
骨盤がきしむくらいきつい・・・

以前ミニバスでも、もう座れないよ!と言うくらい狭い隙間に
イブイブが座り、半尻私の膝の上
「ちょっとーさすがの私も眉間にしわが寄る・・・」
「痛いんですけど・・・」心でつぶやく小心者

そんな風なので皆ギツギツ座るのは慣れっこらしい
ひとり文句が収まらない私。
「暑い・・・きつい・・・」


この頃にはバリでの素敵な思い出もこれっぽっちも
思いだせないほどバスを選んだ自分への後悔が・・・
つづく

BlogPaint

おまけはルルちゃん ラーメンは世界共通皆大好き!

引越し見積もり

国内航空券エアーズゲート<br>

消費税が17%まで上がるとか景気不透明とか言われている昨今インドネシア移住の相談を多く受けるので
今日は第一弾として「条件」を載せてみました。



本日の動画はバリ島のスミニャックにある「KU DE TA」というレストランのパーティーの様子です。
ところ変われば色々な人種の集まりです。
観光地ならではの弾け様ですが・・・。
インドネシアの中でもバリ島は桁外れで違います。
ジャワ島なら・・・無理でしょう。
PLAYBOYの雑誌の販売禁止を求めるデモがあるくらいですので。

参加?・・・主人に怒られますので・・・フフフフッ


{リタイアメントビザ(インドネシア退職者長期滞在査証)申請の条件}

 ●満55歳以上で、仕事をしていない人(退職者) 
※会社役員で仕事はしていないが年収のある方は対象になりません。年金所得の方は問題ありません。
●年金等の収入が証明できること  
1ヶ月US$1,500相当の収入がある事を証明する書類。
年金支給証明書のコピー=月間受取金額が$1,500(約18万円~相当額)
●健康保険に加入していること   健康保険・死亡保険・第三者損害保険の加入義務
●指定された観光地域において3万5千ドル以上の宿泊滞在施設を購入、
または月500$以上(以前の1000$から引き下げ)の賃貸物件を借りること。 
※滞在される地域により契約賃貸料金基準が違ってきます。  
ジャカルタ、バンドゥン、バリ=US$500以上、ジャカルタ、バンドゥン以外のジャワ島及び
バタム、メダン地区US$300以上、それ以外US$200以上 
●現地にてインドネシア国籍の使用人を雇用すること
●現地にて就労しないこと

簡単にはこんな感じです。
年金をしっかり払えば老後は安泰です。
国民年金でいいやとアルバイトの方も出来れば厚生年金の会社へ転職して
老後はバリでゆっくり過ごすなんて事も夢では無いです。

年末ジャワ島へ帰るダーリンへ御供してデンパサール経由で遊びたいと密かに計画進行中
私の旅費を稼がねば・・・。
チケット買ってしまえばこっちの物なのですが年末のプランはまだ安いのが出ていません
色々検索して今日はイオンでパンフをとってきましたが
この夏が過ぎないと年末のお得なパンフが出ないようです。

コースは韓国経由でバリ島へ
ロブスターをゆっくりビーチで二人で食べたいね!と言ってたので・・・。
前回は「このテーブルの下付近で爆弾が爆発した」とか言われてさっさと帰りました。
他国からのBOMBALIの犯人達も全員捕まったので安心です。
ゆっくりまったりしたいです。

老後は男は早く死ぬから仲良しの友達と仲良し姉妹とバリ島で遊んで暮らせばいいよ!だって
マジですか?
その頃は御婆ちゃんですが ビキニPARTYに参加してもいいでしょうか?

知っていそうで知らないことを今日ダーリンから聞いた。

多くの外国人研修生が日本へ来ている。

インドネシア人の場合3か月の訓練をインドネシアで受ける。

朝はラッパに起こされ外でラジオ体操を毎日。

「有難うございます」のお辞儀の練習を何百回も・・・。

しかし日本に来てそんなお辞儀されたことないと!!

私もしたことないよ!

そんな彼たちは国の代表として色んなテストをクリアできてやっと来れる

すごい人たちらしい。

まず健康で病気一つない健全な人。
喫煙者ではない。(その後日本で吸っているようですが)
家族構成を調べたりしっかりした家庭の子供。
金銭的余裕がある人。
犯罪系歴のない人。
お金をためて親を少しでも楽させたいと思っている人。
ほとんどが20代の若者。
などなど・・・。

インドネシアへ帰ってたら大学院卒業の経歴と同じくらいのレベルが付くらしい。

外国で3年も日本人に混じって働き生活をし、すごい経験の数々だと思う。

私は無理・・・。日本でもしんどいのに・・・。

日本の色々なところで彼らに会う事があると思う。

温かい気持ちで見守ってほしいと思う。

性格の悪い人や危ない人は出発の空港でも突然返されるほど厳しい中を
クリアして来日しています。

インドネシアで知り合うインドネシア人ももちろん優しいと思うのですが

中身は簡単にはインドネシア人でも分からないとダーリンも言ってます。

ただの観光ならそれでいいのですが・・・。

もしバリ島などで現地の人と知り合ったら

もし好きになりそうなら心から優しい嘘のない人を選んで欲しいです。

まず家族を大切にする仲の良い家庭の人。

家族を大切にできない人が奥さんの事を大切には出来ません。

男前が危ないと油断しないでください。

不細工でも口が上手いともてるものです・・・。言いすぎ?

幸せな夫婦も沢山知っています。

しかし不幸な夫婦も知っています。

みんな幸せでいてほしいと願います。

アーミン







このページのトップヘ