タグ:ストレス解消法

日本へ帰国して3ヶ月が過ぎ日本の

冬の寒さにも慣れてきた頃です。

テレビを見ながら「この人2年ぶりに見た!」

とか、

「安心して下さい。はいてますよ!」に

大笑いしたり^ ^


インドネシアのテレビ番組は学園ものの

ドラマや、幽霊もの、スター誕生の歌番組

など。

日本では健康番組やお料理番組、

海外旅行番組が多いですよね。

興味があることがお国で違うのは面白い!

私達の子供の頃も学園もののドラマが多かった!




インターネットのサービスタイムの早朝から

日本の番組をyoutubeで楽しんでいました。

早朝サービスがあるのです。

早起きインドネシア人からメールが来るのが

早すぎと思っている方は、このサービスタイム

を上手く利用しているからなんですね!


義妹は庭に大きなパラボラがあって、

電気屋さんでチューナーを7000円くらいで

買ってNHKなども無料で見てました。

月払いは無しだそうです。

羨ましいぜ!


今はどの家庭も100チャンネル位を

月2000円から3000円で見ています。

wow wowのような感じです。



私達も早目にここでNHKが見れるように

できたら良かったのにと今反省しています。

ネット環境もイマイチで、日本の携帯のように

繋げっぱなしでも同額なら良いのですが(^^;;

使い放題にもできますが、通信費が高くなるの

は躊躇してしまう日本人妻・・・。



今は日本のテレビ番組が海外でも見ることがで

きるようになっていますが、

無駄だと思わずに契約することをお勧め

します。

高いのかな?

日本人妻が元気でいられるように

日本のテレビ番組が見られる環境を作ってもら

いましょう。


後食事!

やっぱり自分で好きな物を作るのが

一番美味しいし楽しいですね。

私がはまったのはパン作り!

一日中キッチンで過していました。

カレーパンやピザパンにチョコや

カスタードパン^o^


明太のふりかけをマヨネーズで溶いて、

玉ねぎスライスを混ぜて包んで揚げました!

日本風味^ - ^

衛生面が心配でも自分で作るなら

安心で楽しい!


後もう1つ!

生き物を飼う。

私は鳥とうさぎとスッポン!

ペット好きは多いし、大体のものは揃います。

動物病院は見たことありませんが。

絶対楽しいですよ!

癒されます( ◠‿◠ )

IMG_3564




彼の顔がおっさんならゾッとするでしょうが・・・
可愛いから今回は許しますが「もうやっちゃだめよ!」
でもこれって殺人でしょ!!

イカ釣り巡業
本日は満潮時に起きれず遅ーく海へ到着しいつもの大好きな場所では無いので
イカちゃん達もあまり見えず、見えた物は食いつきそうで食いつかない
久々坊主でした。

今の時期の水イカは華イカと言って小さくコリコリデ最高の味です。
お刺身は耳部分が美味しく塩で丸焼きも最高!
もちろん中身も取りません。

大きめのイカはバターニンニク炒めでご飯何杯もいけるくらい。
今は初心者や女性でも簡単に釣れる時期です。

イカを見ながらふと思う・・・小さい子供と一緒で好奇心旺盛
すぐに私の偽物の餌に飛びついてきます。

今日の大きめのイカは何度も近づくのに食いが悪く
「用心深いあんたみたいだね!」と・・・。
ダーリンは一緒に出かけるときに「ガス切った?」と必ず聞いて
「切ったよ」と返事しても
もう一度鍵を開け「あんたは忘れん坊だから確認確認」とキッチンを見に行く人です

インドネシアってあまり保険を信用してないし流行っていない国です。
日本人はお守りと言いますが・・・。
火災保険も多分ないし、生命保険や、車の保険も入っている人は少ないでしょう。
家はコンクリートなので火事とかあまり無いようだし
死んでからパートナーにお金が入るのが寂しいようで・・・
「私が死んだらダーリンにこんだけ入るよ」と言うと
そんなの受け取らない・・・意味が無いと怒っています。
車の事故は誠意を見せて償うそうですが
何も無い人からは無理に取るわけではないようです。
謝り方や反省の気持ちが見えれば相手も人間です。

夕方から満潮なのでダーリンはリベンジへ向かいました。
青物とイカと言っていますがどうでしょう?
さっき500gくらいのイカが釣れました・・・夢の中でwwwww

ダーリンの友達が格闘技の師範でメンバーの一人が打ち所が悪く練習中に亡くなったそうで、
残された子供と奥さんの生活の面倒は師範がしているそうです。
こんな時「イクラス」という言葉を使います。
意味は「心から」
何でも心からの気持ちでしていたらストレスから離れられます。
心からじゃなかったら、少しでも気が乗らないとか、嫌だなと思いながらするなら
やめといた方がいいという考えらしいです。
ストレスを抱えている人・・・試してみてね!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

このページのトップヘ