タグ:インドネシア旅行

インドネシアの芸人さんがお笑いで使う言葉はスンダ語^ - ^


インドネシア語を勉強していて、ご主人の出身地で妻たちの覚えるインドネシア語もバラバラです!

バリではサマサマがスンダ語ではサミサミだったり、ブラパハルガニャがスンダ語ではサブラハになります。

子供達は学校でズンダ語の授業を受けていました。

日本語能力試験の母国言語の選択でスンダ語も書いてあってびっくり‼️
インドネシア人は母国語はインドネシア語でしょうーーー!
ズンダ語話す夫もインドネシア語にしてましたよ。

スンダ語で石屋さんとのやりとりはこちら!
偽物が沢山並んでいることを観光客の皆さん是非見抜いてね!




成田と羽田がよく分からない日本人もここに居ますから、インドネシアで乗り継ぎ間違たーー!!なんて事にならないように💦


お知らせです!


皆んな知ってるのかしら?


実は夫も今回初めてでびっくりしていました。


まだあったのかーーい!!


お馴染みは
スカルノハッタ 国際空港
(CGK)。



もう一つは
リム・ペルダナクスマ国際空港
(HLP)。



スカルノハッタ 国際空港が出来るまではハリム ペダナクスマ国際空港が使われていました。



今はシンガポール迄の貨物以外はインドネシアの国内だけらしいので名前が紛らわしいですね。



夫の家がタシックマラヤにあり、今回自宅近くに出来た空港からは、ハリム国際空港へ向かう飛行機しかありません。



日本へはスカルノハッタ 国際空港へ行かなくてはいけません。


ハリムからスカルノハッタ 迄は、タクシーで約1時間掛かり、タクシー代はRP350,000日本円で3000円くらいですね。



ハリムの預け荷物を取るレーンの丁度後ろに、タクシー受付カウンターがあります。


そこでタクシーチケットを買い、車を呼んでもらえます。



早い!


因みに夫はタクシーの兄さんへRP20,000チップを渡したら、とっても喜んでいたと😄


親切な人だったと言ってました!



空港間違ったら大変な事になりますので
お間違えの無いように!


インドネシア国内線のチケットを買う時間違えないでね!


最近チルボンに大きい空港ができたそうです。
その空港が一番大きいという噂です。



今回のスカルノハッタ 国際空港のテナントもまだ空いているブースがあったようで、大きくても使いやすい空港が一番ですね!



昔のように物売りも靴磨きも居なくなった空港が、嬉しいような寂しいような?
懐かしいです。




役立つ情報とどうでも良い夫の日常をお送りします^ - ^

4C7CA7F5-1011-4FD2-8D32-049521F198CD
ハリム空港内

image1 (4)

こちらは今日の霧島連山。
噴煙は上がっていませんでした。
何も無いと綺麗で穏やかで、空気も冷たく気持ちいい!
セグウェイでお散歩の人を見かけました。

もうゴールデンウィークですね


友人にバッタリ会ったら、高校生の子供さんがタイに留学していて、ゴールデンウィークに
会いに行くと言ってました。
彼女とご主人は6年間家族4人でタイに住んでいたした。
きっと子供たちもいい思い出ややりたいことがタイにあるのでしょうね。
いい経験させてるな~と、後でジワジワきちゃいました。
親も素晴らしい!
ちなみに彼女は小学生時代のこの辺りの番長でした

どのくらいの人がインドネシア旅行に行くのでしょうか?
今ルピアがとっても、とっても安いので最高です!
細かいことは気にしないで安心なホテルか銀行で両替が良いですよ。
両替したら財布じゃなくてバックへ!!
かなり増えるので大金持ちの気分


日本の空港での両替は大分損するので、タクシー代がほしいなら少しだけ両替しておきましょう。
日本でルピアを持って帰ってきても東京にしか、両替できる銀行が無いのでご注意ください。
BNI銀行
インドネシアへの送金も手数料が安くて良いですよ。
何かあったときはお勧めです


きっと可愛い雑貨を沢山買い込むのでしょうね。
液体物のお土産は避けましょう。
空港でチェックされたりとても大変な思いをしたことがあるので。
マッサージやサロンも良いですね!
ヒーラーに会ったり、パワースポットにお祈りに行ったり・・・。

私は年末インドネシアの予定です。
夏からはダーリンだけ。
チケットをエアアジアで見たら「なっなんと1万円台!」。
もうエアアジアには乗らないと決めたのに、探したら安すぎるーーー!
安いチケットで我慢してくれるなら、お願いいたしますwww

なんで嫌いかって?
飛行機が掃除していないから。
シートの汚れが気になってダーリンが濡れティッシュで拭いたら「真っ黒!!」
窓も手垢や顔垢が・・・。
少しは綺麗になっていたら良いな???
日本の国内線が綺麗なのは努力されているのでしょうね。
お掃除の方々有り難う!

image1 (5)



下の歯がきちんと生えているのを発見!
安心しました


大掃除したいので良いもの見つけました↓



今からお正月の家族旅行や卒業旅行を考えている方へ
是非そのまんまのインドネシアをご覧ください。
凝縮してありますがこんな国です。
出てくる日本人のオジギが・・・まぁ日本人のイメージだからしょうがないでしょうか?
笑って許してね!
海外旅行ならH.I.S.

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村
ぽちっと有難う!

このページのトップヘ