タグ:インドネシア人夫

野良猫ボビーが子猫を産んだみたい・・・!

産む4時間前まで私の足元をくっついて歩いていたのに。
間に合わなかった!
夕方ダンボール箱を貰って来たので横たわっているボビーの横でガムテープで補強!
このダンボールに入って出産してくれたらなぁーと思いながら夜になり、気になって庭を探してみると倉庫の床下から子猫の鳴き声が。

土の上で出産した様子。

次の日子猫を気にしながらも「餌を頂戴」とやってきた。
倉庫から我が家の玄関までは5メートル。
キャットフードを食べている時も落ち着かない様子。
子猫の鳴き声がしたら水も飲まずにダッシュして、隙間に入る前に私の方に振り向いた。

ボビーの口からキャットフードがはみ出ている^ - ^
可愛いママボビー!


猫の保護活動をしているトミーおばさんへ話すと、「早めに避妊手術しないと」とアドバイスを受けた。

一方インドネシア人夫は子猫を外で産ませてしまった事にとても後悔している。

しかしボビーは野良猫😅
子猫の鳴き声が減っている気がして、他の動物に食べられたのかも💦
今度は部屋の中で産めるようにしないと!と気合を入れている。
命の尊さについて小さい頃から学んだインドネシア人には避妊なんて頭に無いらしい。
だから何も言えず。

早く仔猫を見たい^ - ^

出産して昨日で1週間。
現在我が家の屋根裏に移動した様子。
でも今朝は餌を食べに来ていない。
床下から子猫の鳴き声がしたり、より安全な場所を探して移動を繰り返している様子。
FullSizeRender

ボビーは野良猫じゃなくて我が家を気に入っている何処かの飼い猫かも。
昨日はブラッシングしたようにツヤツヤの毛並みだった✨


桜が咲いて春は出産の時期ですね!
昨年の11月頃からちらほら我が家へ顔を出す黒ネコ。
猫にあまり興味もなくお互いに警戒していました。
でもやせ細っている感じで可哀想に思い餌と水を遠くに置きそっと見ていました。
最近お腹がかなり大きくてここ2ヶ月間は毎日顔を出しに来て餌を食べた後は庭でのんびりしています。

私の足元にまとわりついて離れない!
可愛すぎて困る!
家の中に寝たそうだけどうさぎを飼っていてお互いに危険なのと、糞尿の始末が又増えるかと思うと簡単には家の中で飼う事が出来ないでいます💦
あーどうしよう!
FullSizeRender

夫のファスナーが壊れた服で猫のベットを作ってみました。
以前貰った猫トイレのプラスチック容器です。

中へ入るように促したら横たわりすぐ目を閉じて寝始めました。
こんな気持ち良さそうな顔初めて見た!
猫は丸くなって寝るんですね!

出産の準備も検索してますが
静かで安全で人目につかない湿気のない場所で産むって書いてあったので夕方から何処がいいのか出産場所探しです。

何処の誰の猫なのでしょうか?
お腹の赤ちゃんに栄養が行くように高めの贅沢餌を買ってみたり楽しんでます。

「6匹くらい産んだらどうするの?」と夫へ聴くと
「庭で飼えばいいんじゃない?」と
人間の思うように飼えるのでしょうか?

近所には猫のフンで苦情を言いにくるおばさんが2名います。
それも怖い!

IMG_6239

鹿児島県で第75回薩摩鷄の品評会がありました。
その日小鳥をホームセンターで見ようと出かけ、偶然にも通り掛かった公園から鶏の鳴き声が!

FullSizeRender
鳥好きインドネシア人は大喜び!

日本でも闘鶏が昔は行われていましたが今は天然記念物となったし賭け事は捕まりますのでペットとして飼っているそうです。

FullSizeRender
尻尾が長く綺麗な羽でとても大きかったです。
4種類の薩摩鶏が並んでいました。
前列が今一位になった鶏で順番に並べてあると。
たまたま親切に教えてくれた方の鶏は「一番後ろになっちゃった!」と、残念!

チャンピオンは姿勢、体重、毛並み、トサカの立ち具合などスタイルで選ばれるそうで、鳴き声は関係無いそうです。
インドネシアのカナリアコンテストとは又違いました。



FullSizeRender
このおじさんは一昨年県知事賞を貰ったそうで、「今年はダメだったー!」と言いながら色々詳しく教えてくれました。

鶏が年取ったら食べるの?と聴いたら
「ペットだから食べないよ!」と
その答えに結構びっくり‼️
大切に大切に育てているんだなーと感じました。
ごめんね!

コンテスト中に産んだ卵🥚をあげようかと言われて喜んでもらいました。
でも2週間前から雄と離すので無精卵だそうで残念ながら夫のお弁当のオムレツになってしまいました。


800年前からの歴史があるそうですが最近は飼う人が少なくなって今後いなくなってしまうのではないかと危惧していました。

何故かと言うと、昔は朝鶏の鳴き声が目覚まし時計の代わりだったそうですが、今は夜勤の仕事もあったり、庭が狭かったり、近所から苦情が来たり・・・。
とても大きな迫力ある鳴き声でしたよ!

自然と共に生活できる環境は中々無くなってきたのが理由だそうです。


この卵おじさんは「コンテストは入賞出来なかったけど、県知事と握手できたから良かった!!」と大喜び^ - ^

鹿児島知事は有名男性俳優ですからね!
FullSizeRender









凄く久しぶりに開いてみました。

日本人妻の皆さんお元気ですか?

私達夫婦は相変わらず人生楽しんでいます。

苦しいと思えば苦しい事も「楽しい良い経験」と、

自分の脳を誤魔化す事がますます得意になっています。



素敵な日本人妻さんにもここで会う事が出来ました。

関西に引っ越してきたから会えた面白いご縁です。

一人は三重県。

もう一人は奈良県です。

私滋賀県在住。



ブログって凄いな。

コメントを頂いたのが始まりです。

私がインドネシアに居るときに連絡貰ったり。

同じ境遇なのでアドバイスを貰ったり。



インドネシアから日本に引っ越して来た理由は、二組とも子供さんの

教育や医療環境を考えてという事みたいです。



初めてお会いしたのに、インドネシアの色々な共通点、不満で大盛り上がり。

喉がかれました....。


二人ともジルバブ被ってた。

私は被ってないのよね・・・。

暑い、目立つ、肩が凝ると、良い訳は決まっていますが、何でもやると決めたら

日本人妻は強いなーー!!



私は「ヤル!」と、決めてないから・・・このままで。

インドネシアでお墓参りと、イベントの時だけします。

これは「ヤル!」と決めてますwww



後3ヶ月ほどで九州へ引っ越します。

私達の人生は最終章へ向かっています。

年金暮らしではないですよ!



最終章というのは多分死ぬまで住む土地を決めたということです。

まあいつもこんな事を言って、違う所から挨拶していますが・・・。




もうすぐココともお別れなので忍者村へ行っとかなきゃ!

このページのトップヘ