タグ:イカ釣り

断食1日の終わるタイミングをご紹介。

断食は太陽暦ではなく太陰暦(月の動きを基準にした暦)というイスラム暦が使われています。

西暦622年がイスラムの元年としています。

1年が365日ではなく354日としているので11日短くなります。


日本も明治以前は太陰太陽暦だったそうです。

空の月が一番欠けた状態を「朔」(さく)と言い、この朔から約15日たつと満月になる。

これを「望」(ぼう)という。望から又約15日たつと朔となる。

それが2回めぐって1ヵ月(29.53日)とし、12回これを繰り返すことで

1年(354.36日)としたそうです。

でも、四季がある日本は季節のずれが問題だったのです。

だから今は太陽暦を使っているのですね。



予断ですが上司に望月さんという方が居て、ご先祖様は忍者だと伺いました。

月の明かりが頼りだったのですね。

月を望むなんて凄い名前!!




太陰暦だから毎年断食月は早まって行くのです。


イスラムのアプリで「MUSLIM PRO」という便利な物があります。


以前も紹介しましたが、内容もリニューアルされ、コミニュティーなども出来ています。


「タスベエ」という叔父さんみたいな名前のイスラムのお数珠みたいな物があります。


アプリに入っていて玉を指でスライドさせて使うものがあり、そんなモスクで使ったら???


ダメでしょう!!


モスクは携帯電話禁止だと聞きました。


近所のモスクには手ぶらでいきます。








このアプリは自分の住んでいる所の礼拝時間を細かく知ることが出来ます。

地球の裏や上や下でお祈りの時間が違うって面白い。




今朝は朝5時から大潮だからと海に向かって、8時くらいには帰ってきました。


望の日なのです!


釣れる日だからって何時も釣れる訳ではないのですが!


出ました!!


3杯!


大きさも今年一番で2.5キロくらいでした。


又、夕方向かいました。


断食の今日の終わりは19時17分です。


どうやって終わるのかと言いますと、時間が来たら独り言くらいの小さな声で、


お祈りの言葉を言って、水をグラス一杯ほど飲んで、バナナ2本、ゆで卵1個食べました。


後一回投げて家へ帰ろうと!
image2 (16)


夕方も小さめ2杯釣れました。


爆風にあおられても喜びのスマイル!



この最初の一口は優しい食べ物が良いと思っているので、バナナにしました。


清潔、簡単、手間いらず!!


ゆで卵は叔母が牧場で買ってきたと頂いたので茹でただけで、食べ物の指定があるわけではないのです。
image1 (25)





後帰って来てシャワーを浴び、お祈りをした後に食事です。


断食をしているせいで、薄味になってきます。


味覚が普通になるのでしょうね。


今日のチキンは味が濃く感じました。


単に煮過ぎたのかもしれませんが・・・。


ごめんね!ごめんねーーー!!




病気防止やすでに病院から言われている方も、薄味に慣れたいなら断食がお勧めです。


無理なく自然に濃い味が食べられなくなります。

image3 (5)


今日はイカ刺しを3軒に配りました。


とっても喜んでもらえて嬉しかったです。



「言の葉」

人と比べることは何の意味もありません。

人それぞれ、生まれ持った素質も、

取り組むべき課題も、違うからです。

比べてよいのは、

過去の自分と、今の自分だけ。

過去の自分より、今の自分が、

進歩できれいればよいのです。

(江原啓之さんの著書引用)



ふむふむ!分かりやすいお言葉!!




今日も有り難うございました。













ただいま中潮、釣れる時期です。
満月の日は月の引力で地球の海が大きく引っ張られます。
岸釣りの場合、潮の満ち引きで魚が釣れる時間の予想が出来ます。

干潮は潮が引いてビーチが大きく出ている状態。
満潮はいつもより岸まで海水が来ている状態で、その満潮ピーク2時間前位からが
釣れる時間です。

その時間を狙い出発しました。


家の駐車場からバックで出ている時にびっくり!
車の走行距離が10000キロ!ぴったり!


運転中も信号に全然引っかからない・・・。
珍しい!!


コンビニで適当に買い物してびっくり!
税込み1000円!ぴったり!

「絶対釣れそうな気がする~」



一投目で大きなイカが掛かってきたと
下を覗いたり、「チョンチョン」と、エギを動かすダーリン。
image2


その時「キターーーー!!」
大きなイカが、でもそんなときに限って網を忘れてきてしまいました。

私に訴える目で「お願い誰からかタモを借りてきて!」
「私の竿を使えば?・・・勢い良く上げれば?」
「お願い・・・。千切れそう・・・。」

カンカン照りの中走りましたよ。
何度も振り返りながら・・・。
イカの足がちぎれて「もう借りなくて良いよ!」と、言ってくれないかと・・・。
まだ、泣きそうな訴えるような目で遠くから私を見ています・・・。


「すみません。誰かタモ貸してもらえませんか?」
「いいよ!何が釣れたの?」

私は走りながら適当に答え、こんなに思いっきり走ったのいつ振りだろう?と、
思い出しながら走り続けました。

image2 (1)


無事引き上げ成功。
墨を吐かれた。

image1 (1)



網を返しに行きました。



すると又、「キターーーー!!」
「まじでーーーー嘘でしょう!!」
「すみませんーーーーーーーーー!!」


同じことを繰り返し、喉がカラカラのヘトヘト・・・。

image3


二回目はダーリンが借りたタモを返しに行ってくれました。
「何度もすみませんでした。有り難うございました。」と、言うと

「ハイ。」の一言だけだったそうです。

釣れない人からしたらイヤミでしょう。www



夜はイカパーティー。
捌きがいがありました。

家族へはバター炒めを作って配り、お隣さんから新たまねぎを頂いていたので
イカをお返しに行ったら、手作りカモミールティーや
竹の子、丘わかめ(野菜)を又頂きました。
image4



毎日誰かと交換会しています。
田舎って好き。



あまりに良い事が多かったので、
「たまには宝くじでも買おうよ。1億当たるんじゃないの?」と、
時計を見たらもう6時過ぎてました。残念www


その日は100歳の祖母が一次退院してきた日で、いつも色々なことに感謝してくれる
とても優しい祖母です。
良い気を持ってきてくれたのでしょうね。

ブログを読んでくださる皆さんにも良い事が訪れますように!






ずっと前から気になっていた事が・・・。

小さな少年達がバイクに乗っていたり、

小さい村で子供がタバコを吸ってたり。


最近インドネシアの有名な人の子供の

交通事故がありました。

13歳の子供に、3台の車を親が買い与えて

いたそうで、勿論子供はテレビゲーム感覚で、

運転していたのでしょう。

大事故で7名亡くなり、数名けが人が出て

います。

その少年は入院中です。


ずっと前から私は言ってました。

子供達の運転に、巻き込まれたらどうするの?

止めて欲しいよ!と、



バイクの盗難が多いのは、裏で書類なしでも

安くで売れるからです。

皆知らないふりをしながら、

安いからと買って、大通りをさける様に乗って

いるそうです。

大通りは警察がいるので。



盗難車を買う人がいなくなれば、

盗難も無くなるのにね。

警察が取り締まりを強めているようだけど、

一体どうなって行くのでしょうか?



だ・か・ら、小学生がノーヘルで小道を

走っているのは、許せない!!

親達もしっかりしておくれ~!


2013092118110000

土曜日は大潮だったので、お気に入りの場所で

イカ釣りしてきました。

5ハイ釣れましたよ~!
001

ナシゴレンとチュミチュミ炒め

004

2013092214430001

日曜日は韓国岳(からくにだけ)を見ながら

まったりしてきました。

目の前を通る人をウォッチング・・・

「あの人車ピカピカ!車庫付きの家だね」

あんたの関心はそこかい!



もうすぐ紅葉ですね。

楽しみです。

2012080407300001


とっても久しぶりの釣りに出かけました。

ポイントは家から約1時間の場所。

鹿児島県垂水市のフェリー乗り場近く!

満潮は6時だったのでギリギリ5時出発ですが

遊びなので体は無理させません。




1時間遅れで出発してポイントに到着した時には

やはり潮は引いている途中でした。


その途中見た事も無い位、

大きな大きな虹を見ました。

子供の頃虹の下には宝物が埋めてあると誰が

言ったのでしょうか?

その時は追いかけてもなかなか辿り

着きませんでした。



しかし今回は虹に接近できてびっくり!!

進む方向に虹が偶然在っただけなの

ですが・・・でかいレインボー!




今日ダーリンは大き目の魚を狙い

私はイカです。

私はいつものサングラスを忘れてしまい

偏光サングラスが無いと見える

イカを狙えないのです。

ゲーセンのUFOキヤッチャーイカ釣り

みたいな感じです。


しょうが無いので大き目3.5のおもりの

匂い付きというエギを取りだし

深めの場所に投げてみました。

すると潮が激しい様でかなり大きく曲がって

足元に戻ってきた時大きな引きが・・・!

ヒット!!

いつもその時ダーリンがうるさい

アドバイスをするので

チョイうざいのですが・・・!

「ゆっくり、そうじゃないって!!」


釣れたのは700グラムはありそうな

アオリイカでした。


それを見て俺もイカ釣ろうと替えたのは

良いのですが全く釣れず、

場所を替えた時

大きな声で「大きいイカだ~でかいよ!

でかいよ!」と言うので

覗きに行くと

「もう来ないでよ!来たから逃げた~!」と

激怒・・・。

そう言われても・・・じゃあ声かけないで

下さい。



その後は大物を諦めて

見えイカをどんどん釣ってました。

10杯くらい釣れたその頃にはやっと

機嫌が直っていました。

イカってたしか視力悪いんですよね~!

虹のお陰でしょうか?

楽しい1日となりました。

家で測ってみると水を吐くと小さくなるん

ですよね~。

500g丁度でした。

イカ好きな母にあげました。



私達はちびイカでチャーハンや、

ニンニクバター炒め、

お刺身を堪能しました。

数日前大王イカがスーパーで安かったので、

さつま揚げを作ったら硬すぎて、

3日間程手首が腱鞘炎になっちゃった。

やっぱりイカの王様はアオリイカですね!

甘くて最高!


AKBのインドネシアバージョンはこんな感じでしょうか?
K-POPも人気がありその流行りの流れでこんなグループも今ではいくつかあるようです。
CDはすぐコピーが出回るので人口が多くてもどうか分かりませんが
芸能スクールを開いたら集まるだろうしインドネシアAKBに入りたい子たちを狙って
かなり儲かるのではないでしょうか・・・。
若い子たちが多いし、教育費にお金をかけたい大人達が沢山です。
ドラマも学生恋愛ドラマや若い子たちが中心みたいで
テレビを見る世代に合わせているのでしょうね。
私達は金八先生や水谷豊さんの時代でした
出産ブームと言われた世代向けの80年代学生ドラマ。
高齢化Japanとは全く違うよう・・・。上手くいって欲しいものです。

イカ釣りの必需品は偏光サングラスです。
UVサングラスではありません。
変更をかけると海の中の魚やイカがよーく見えます。
値段は1980円くらいでも買えます。
はじめは綺麗に見えて感動しましたよ。

ポケットにスーパーのビニール袋。
竿、リール、エギ(色違いと重さで数個)
このくらいで準備はいいので簡単な釣りです。

車の中にクーラーボックスを置き、中に凍らせておいたペットボトルを
入れておけばお金も要りません。
なんて安上がりな日曜日なのでしょう!と、なります。

昨夜は2ハイのイカを釣ってきてくれたので
友達をインドネシア料理とイカ料理で招待しました。
カルパッチョやニンニクバター炒め、ガドガドサラダ、旬の桜エビのバラバラ、
牛肉と瓜のスープとか色々作りました。
インドネシア料理が口に合うと喜んでくれたので良かったです。

それから飽きもせずに又ダーリンだけ夜中から友達と青物釣りに出かけて行きました。
さっき帰ってきたのですが何も釣れなかったそうで
ウニを10個くらい取ってきてくれました。有難や~
ただ今爆睡中

今夜のご飯はウニクリームパスタがメインとなります。
絶対美味しい!!
ウニは取りだすのが面倒なので大変なのですが
全てやってくれてました・・・有難や~

もう日差しも治まってきたので是非イカ釣りに
チャレンジして下さい。

可愛い写真をいちまい・・・姪の子供が産まれました。
ちいちゃい手・・・可愛すぎ
2011100911250000


にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ
にほんブログ村



彼の顔がおっさんならゾッとするでしょうが・・・
可愛いから今回は許しますが「もうやっちゃだめよ!」
でもこれって殺人でしょ!!

イカ釣り巡業
本日は満潮時に起きれず遅ーく海へ到着しいつもの大好きな場所では無いので
イカちゃん達もあまり見えず、見えた物は食いつきそうで食いつかない
久々坊主でした。

今の時期の水イカは華イカと言って小さくコリコリデ最高の味です。
お刺身は耳部分が美味しく塩で丸焼きも最高!
もちろん中身も取りません。

大きめのイカはバターニンニク炒めでご飯何杯もいけるくらい。
今は初心者や女性でも簡単に釣れる時期です。

イカを見ながらふと思う・・・小さい子供と一緒で好奇心旺盛
すぐに私の偽物の餌に飛びついてきます。

今日の大きめのイカは何度も近づくのに食いが悪く
「用心深いあんたみたいだね!」と・・・。
ダーリンは一緒に出かけるときに「ガス切った?」と必ず聞いて
「切ったよ」と返事しても
もう一度鍵を開け「あんたは忘れん坊だから確認確認」とキッチンを見に行く人です

インドネシアってあまり保険を信用してないし流行っていない国です。
日本人はお守りと言いますが・・・。
火災保険も多分ないし、生命保険や、車の保険も入っている人は少ないでしょう。
家はコンクリートなので火事とかあまり無いようだし
死んでからパートナーにお金が入るのが寂しいようで・・・
「私が死んだらダーリンにこんだけ入るよ」と言うと
そんなの受け取らない・・・意味が無いと怒っています。
車の事故は誠意を見せて償うそうですが
何も無い人からは無理に取るわけではないようです。
謝り方や反省の気持ちが見えれば相手も人間です。

夕方から満潮なのでダーリンはリベンジへ向かいました。
青物とイカと言っていますがどうでしょう?
さっき500gくらいのイカが釣れました・・・夢の中でwwwww

ダーリンの友達が格闘技の師範でメンバーの一人が打ち所が悪く練習中に亡くなったそうで、
残された子供と奥さんの生活の面倒は師範がしているそうです。
こんな時「イクラス」という言葉を使います。
意味は「心から」
何でも心からの気持ちでしていたらストレスから離れられます。
心からじゃなかったら、少しでも気が乗らないとか、嫌だなと思いながらするなら
やめといた方がいいという考えらしいです。
ストレスを抱えている人・・・試してみてね!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

BlogPaint


日曜日錦江湾の小島におじさんと船で行ってきました。
エギはYOZURIの3.5の白です。
この日イカは3杯釣れました。
良いサイズで嬉しかった!

朝から2時くらいまでたっぷり海で遊びました。
島でツワとタラの芽を摘んだり、アサリを掘ったり、ウニをとったり
後わかめとひじきもとって、かなり今週の食料の足しになりました。フフフッ・・・

帰ってから皆で料理して美味しかったです!
イカの時期がやってきました。
華イカ(水イカの子供)専門の私の出番がやってきました!
大きな麦わら帽子が今年も活躍しそうです。

一緒に釣りに行った人は釣れなかったのでイカを1杯「どうぞ持って帰って」とあげたら
「どんなにさばくか知らないし・・・」
ビニール袋の中で墨を吐いて真黒になっているのを見て凄くイヤそうな顔をしたのでした。
しかし彼はイカ釣りを一緒に一日中してたのに・・・あれっ??

それを見て墨を海で吐き切った真っ白の一番大きいイカをプレゼントしました。
帰り道ダーリンと「あのイカ捨てられないかな?」
「だったりして・・・。」
ada-ada saja・・・

今度の日曜日垂水方面へ華イカ釣りへ行ってきます。
「そんな小さいのは海に返しなさい」と言う人もいます。
でも釣った物は必ず持って帰って感謝して食べます。
だって網で根こそぎ獲るのではないんだから

何か言う人が居たら
「今夜のおかずが出来た。良かった!」とかなりの笑顔を見せると
私の横を通る人も
笑いながら「おー良かったねー!」と言ってくれます。
全てに感謝して今日も元気に頑張ります(*^_^*)

このページのトップヘ