現在日本で暮らしています。インドネシアに帰るのは1年に一度位で、突然義母の病気とかの時になります。
妻は日本で待つ事が多くなりました。
理由は嫁が居ると移動、食事、病気など気を使うので疲れると、はっきり言われています。
確かに若い時と違ってとても疲れやすく、回復に時間が掛かるのが続いたからです。
それと、離れて居る時間は自分中心で動けるので、結構その時間を満喫しています。友達とランチに行ったり、自分だけの食事なら手抜きしまくりグータラできて、独身てこんな感じだった?と独り暮らしを謳歌。
日頃家族を持つと、自分の事は二の次になっている生活を自然にしていると気付かされます。結構頑張っているのね私って^ - ^
夫は日本に慣れすぎて、インドネシアの騒音が頭痛になると長く電話がきます。昔はLINEも無くて国際電話が高くて大変でしたが、とてもLINEに助けて頂き感謝です。
国際結婚を振り返ってみると、普通が嫌いな私にとっては感動や刺激的な日々だったと思います。自分に無い部分をフォローし合い歩んで来れた気もします。
でも、夫が10歳も年下となると気の毒な気持ちになっています。若い頃はこんな事思わなかったのに、いつまでも若くしていられません。心掛けなどではどうしようもない事の方が増えて来ます。
年上妻より一言・・・歳の近い人と結婚した方がいいと思います^ - ^
私の田舎暮らしのYouTube
妻は日本で待つ事が多くなりました。
理由は嫁が居ると移動、食事、病気など気を使うので疲れると、はっきり言われています。
確かに若い時と違ってとても疲れやすく、回復に時間が掛かるのが続いたからです。
それと、離れて居る時間は自分中心で動けるので、結構その時間を満喫しています。友達とランチに行ったり、自分だけの食事なら手抜きしまくりグータラできて、独身てこんな感じだった?と独り暮らしを謳歌。
日頃家族を持つと、自分の事は二の次になっている生活を自然にしていると気付かされます。結構頑張っているのね私って^ - ^
夫は日本に慣れすぎて、インドネシアの騒音が頭痛になると長く電話がきます。昔はLINEも無くて国際電話が高くて大変でしたが、とてもLINEに助けて頂き感謝です。
国際結婚を振り返ってみると、普通が嫌いな私にとっては感動や刺激的な日々だったと思います。自分に無い部分をフォローし合い歩んで来れた気もします。
でも、夫が10歳も年下となると気の毒な気持ちになっています。若い頃はこんな事思わなかったのに、いつまでも若くしていられません。心掛けなどではどうしようもない事の方が増えて来ます。
年上妻より一言・・・歳の近い人と結婚した方がいいと思います^ - ^
私の田舎暮らしのYouTube