カテゴリ:ジャワ島 > 鯛焼き屋



鯛焼きANDミーアヤム屋で日本からの天然石を販売してます。
写真は結婚式の花嫁に贈るネックレスの注文!
赤い石をダイアナ妃のネックレスの様に削った物がこれです(o^^o)
ネットで何でも調べちゃう(^o^)/

めのおは色や模様が綺麗で、いざ削って磨き始めると凄い模様が出て来たり
結構感動しちゃいます!
自然の力は凄い!!

削った後に値段をあげたくなるのは石屋さん全てでしょうか?
良い仕上がりにこの値段じゃ売りたく無いでしょう〜
でも、最初に約束したので約束は守らないとねっ。

インドネシアのネット販売の価格を見てビックリ!
同じ様な石が一個1万円から二万円するなんて、じゃあこのセットは最低7万円の価値あり?
しかし、このセットは負けてと懇願されて1700円。ヤッス!
何時ものようになんでも安いこのお店^^;

後は金のお店で作ってもらうそうですよ。
素敵なお話!
私も欲しいよ^^;

値上げして売りなさいと義姉に言われ、でも約束だからと1700円と言うと、
1500円にしてとまたまたお願いされたけど、もうこれで精一杯と説明したら
気分を害したようで、少し怒ってたそうです(^◇^;)
インドネシア人は恐ろしい〜

そんなこともあり、電気代も出ないぜーと言いながら、
電気代のいらない足踏み石研磨機を作っちゃいました!

またあした(o^^o)


朝は肌さむいですよ〜
庭の苦瓜をじゃんじゃん食べるので追いつかない^^;
小ぶり2個ゲット!


今日は週一のゴミの日。
電気料金を支払う時に一緒にゴミ収集代金2000ルピア払います。
道路沿いなので強制みたい?
ダーリンは壁の外のお掃除とコスのゴミ出しです。

とうとうコスに入居がありホッとしました。
大学生2名男の子。
ここで女性用コスでは無くなり、男性用コスに決定!
日本からもどうぞ〜
一部屋4000円それもひと月!やっす〜

本当は1人2000円の3人用6000円の高校生向きの部屋でした。
全て話し終わった後に大学生と知り、大学生は1人一部屋4000円が
相場ですが、遠い場所からの人達で2人で一部屋希望だったので
可哀想だしまぁいいかと・・・
この地方のスンダ語が通じないジャワ後の人達です。

同情している場合でもないのですが^^;
まだ3部屋空いていますm(_ _)m



鯛焼きも生地を変え美味しく作ろうと試行錯誤の末
完成しました!!
具もたっぷりで大満足!
ダーリンもどうしようかと悩んでいたようで、これなら人前でも焼けると
自信満々の様子。

今から建物の準備です。
低予算で日本のサービスたっぷりのルマーマカンガ始まります。

ミーアヤムと鯛焼きと牛乳があるカフェ風ルマーマカン。
想像出来ないでしょ。
私の頭の中にはもうあります。

昨日は公民会長さんのガレージを拝見。
誰がデザインするの?と聞かれ
お金ないから自分しかいないでしょ!と、答えると
さすが日本人は違うね。自分でなんでもできるし。インドネシア人とは違う!って
言われてました。
ダーリンはここでは日本人扱いのようです。

青い目の侍ではなく、黒い顔の侍?、ヒゲボサボサの侍?
心はサムライ魂を持った人です。
侍魂Tシャツも持ってるよm(_ _)m

雨が降らないカラッとした天気です。
バリのビーチを思い出す風・・・いやっ宮崎のビーチだったかも^ ^
bandungはキャンセルしました。
だって親戚の家に一泊って急に知って。

インドネシアでは急な来客の宿泊でも気にしないそうなのですが私は気にするよ。
やや遠い親戚だし顔見たことないし、どこまで何をすればいいのか?
女なら気になるところです。

日本との違いは布団の準備がいらない、ほぼベットか簡易寝具があり
掛け布団もいらない。
食事は好きな物をめいめい買えるので心配ない。

日本なら泊まる人の食事の好き嫌いや季節の寝具の準備で大変!
ここは適当!

最終断った理由は今水不足でマンディーがミネラルウォーターかもと聞いたので、
もちろん無理でしょう〜。
あ〜bandung近くて遠い場所。
お味噌を買う夢は消えました。



日本人でもなかなか自分で鯛焼きを作った経験はないでしょう。
ダーリン3回目の生地で練習中。
生地の分量調整と甘いものが好きなインドネシア人へ向けて味を試行錯誤。
アイスピックが見つからず、細いドライバーで失礼します。

バリ島で鯛焼き1個4000ルピアだそうですが、ここは同じ値段で売れるのか不安なので、
2500ルピアの価格設定で昨日義兄に食べてもらいました。

するととっても褒めてくれて味も丁度良いと言われ、「こんな物を作れる技術があるんだね」と、
かなりびっくりして「3000ルピアでも売れるでしょうー!!」と、

それまで義姉や義母たちの意見は、砂糖が足りないとか、この辺は安い値段じゃないと
売れないとか、鯛焼きの片面サイズで中身を少しにしてとか・・・。

鯛焼きをバラすなんて・・・したくない!

なんか自信をなくす悩む意見しか言われなかったんだけど、昨日はパワーをもらい
元気に帰って来ました。
男性目線の意見。

小さい近所のワルンじゃなくて、大きなベーカリーに並べる商品だと言ってくれたので、
それを聞いて私も同意見。


今日もまた頑張りますよ。
最近パソコンのキーボードが壊れちゃったので、更新がなかなかですが
いつも寄ってくれるみなさん有難う。


この一週間右手の腱鞘炎から捻挫みたいになって腫れていたのですが、
左手で上手になんでも出来るようになった今やっと元に戻りそうです。

毎日氷で冷やして、自宅治療法はこちら
一週間で治ったよ!

2012090413510000


我が家には鯛焼きや人形焼きのアルミで

できた焼型があるのです。

実は父の本業は鋳物業で今はアルミの

注文があれば、ダーリンと仲良くアルミを

溶かしています。



それを見てインドネシアで鯛焼き屋したら

皆喜ぶだろうな~と・・・。


インドネシアにはマルタバックという厚みの

あるホットケーキが人気で

上にたっぷりチョコや練乳、チーズはその場で

削ってのせてくれるお菓子が大人気!


何処のお店も夕方になると食事の後の

デザートに行列が出来

最悪な時は売り切れごめんと言われます。

皆甘い物が大好き!


家の前にぜんざい屋さんも来ます。

一袋1000ルピア。

子供達が食べたいと泣き叫び、

義母がやれやれ又か~と

思うような顔で買ってくれています。


インドネシア人の甘党にはさすがに負けます。


以前友人の家でぜんざいの後にイ

ンドネシアコピ激甘(砂糖が既に入っている)

を飲んでどっちも甘過ぎてその後

吐きました。

ごめんなさい。

自分でもびっくり!



テレビでこんなに甘い物を良く食べるのに

病気にならないのは

同じように沢山のトウガラシから

ビタミンを採っているからと

日本人の専門家が言ってました。

日本人の専門家の意見ですから信じる(*^▽^*)



インドネシアで日本の様な

「甘さ控え目で美味しい」なんてコメントは

聞くことはできないでしょう・・・絶対!


最近鯛焼き屋さんを色々回って生地や

焼き方を勉強しています。


思いっきりダーリンは写メ撮りまくっていて

店員さんも恥ずかしそう・・・。

コッソリ取るつもりが大きな

「カッシャ」というシャッター音で

びっくりされ、

その後は写しまくっていました・・・ご迷惑

おかけしてます。


中身は日本人と違い、練乳クリームとか

カンタン(黒米あんこみたいな)

とかかな~。


在住日本人の方にも食べて貰える

鯛焼き作ります。

待っててね~。

清潔で、外皮パリパリ、甘さ・・・は控えめ

出来ないかも?!

まずはタシックマラヤでやる予定です。


日曜日はハガツオのまん丸をダーリンが

釣ってきました。

ズケ丼やカマ焼き、フライしてタルタルソース

かけて・・・。

後1日分はまだ冷凍庫。


その前日は生鮭のアラがたっぷり入った

パック多分1キロが200円で売っていたので

買っちゃいました。

これも3日分くらい食べれます。

お肉買わないとな~と思い買い物に出かけると

北海道フェアーの催事のおじさんが

「もう飛行機の時間なので一籠300円の

ホッケ100円で良いよ」と

買わないわけにはいきません。

おじさん可哀想だし、沢山残っていました。

2籠買ったのでお肉は買わず帰りました。



又今日は妹と買い物に新鮮なきびなごが

思わず買ってしまい。

あさりを買った妹と半分ずつ交換です。



今日の夕飯はホッケときびなご刺し、

あさりバターでしょうか。

簡単すぎですね!

男には分からないか・・・フフフッ(*^▽^*)


鯛焼きの勉強してたら食卓魚だらけ!

このページのトップヘ