インドネシアで実際に私が定期貯金をしてみて感じた事、他の人が書いていない経験した情報をご紹介します。
〈驚きの事実〉
1.同じ名前の銀行でも支店により定期貯金の利息は大きく違う。
2.国で定められた基準の利息よりも更に高くしてくれる銀行もある。
3.3ヶ月間定期貯金をしてテレビをプレゼントしてもらった。
4.毎年インドネシアの断食中にお中元的なプレゼントが届く(食品)。
インドネシア人夫も鯛焼き屋、ラーメン屋、宝石店、アパート経営など色々やってみて確実に利益があり一番楽なお金の増やし方はインドネシアでの定期貯金と言っています。
今迄沢山の銀行に聞きに行ったり、お金を色々な銀行へ預けてきました。
まず『同じ名前の銀行でも支店により定期貯金の利息は大きく違う。』これは本店で預けたお金を、近所の支店へ移そうと思い金利を聞きに行くとびっくり!!
2パーセント程下がるというもの。
窓口に2人しかいない小さい銀行で義母が年金を出し入れする銀行。
同じ銀行でも中心地にある大きい銀行の方が高かったのは事実です。
次に『国で定められた基準の利息よりも更に高くしてくれる銀行もある。』というのは、実際義姉から定期をしている銀行を紹介してもらい、銀行の人に家まで来て貰いました。
後日約束して一緒に銀行からお金を下ろして、次の銀行まで持って行き定期に入れたのです。
何で銀行員がわざわざこんな事?と思ったのですが大きいお金は怖いからとか!強盗とか用心するのが普通のようです。
私的には定期貯金の契約がキャンセルにならないように?かな?と思ったのでした。
銀行員もみんな若くピチピチスーツのお兄ちゃんが頑張っています。
特別室で温かい紅茶を頂き、その時国の定める利息は7.5パーセントでしたか更にサービスしてくれました。
クーポン券(バウチャー)と言っていましたがデパートの金券で貰いました。
お金を借りたい人は高い金利を払い、預ける方は沢山の利益が得られる国です。
3年くらいBNI銀行に入れ、毎月の利息は貯めずに使えるようにしています。
普通預金通帳へスライドです。
そのまま定期に入れて数年で元本と同額の利息が付くのを待つのも良いですね。
私達は帰った時に沢山の親戚にお小遣いを配ったり旅行時のお小遣いにしています。
日本と違うと思ったのはカードを作った場合、月々少額ながらもお金が引かれるという事。
窓口でお金の出し入れをする人は勧められても、「カードは必要無い」とキッパリ断れば月々掛かるお金はありません。
私達は窓口派なので!!
でもATMで簡単に下ろすには、やっぱりカードが無いとね。
国営銀行でカウンター女性の休憩が多い場合は、その日に窓口処理してもらえない可能性もあります。
国営銀行の窓口の人は休憩し過ぎです。
お客の待っている姿見ていない!!
まあーダラダラして、すぐ居なくなり
ゆっくり帰ってくる!
お客はみんな文句タラタラ!
疲れます。
『3ヶ月間定期貯金をしてテレビをプレゼントしてもらった。』これも
本当の話。
「何かプレゼント頂戴」とお願いしたら、何が欲しいか聞かれたので、テレビをリクエストしたら本当に来ました。
小さい支店でしたが私が預けた金額は、日本円で100万円以下でした。
3ヶ月その後お金は引き出しました。
インドネシアはご縁とかあまり考えない国なので、テレビ貰ったから引き出し
にくいと思わないようです!
私は思う方💦
そのテレビは14型で使う予定も無く親戚が5000円で売ってと言ってきてので、そのまま売りました。
『毎年インドネシアの断食中にお中元的なプレゼントが届く(食品)』これも本当の事です。
素敵な大きな箱にインドネシア人が喜ぶであろう品々が詰め合わせされ、銀行マンが自宅へ持ってきてくれます。
これはとても嬉しいです。
日本ではキッチンペーパーやラップしか貰ったこと無いので、嬉しくてリビングに飾っちゃいます。
中身はクッキー、魚の缶詰、薄めて飲む原液ジュース(カルピスみたいなもの)スナック菓子色々、お茶などです。
大きなオシャレな箱にそのまま飾れるように大きなリボンがかけられています。
インドネシアの家に私達がいない場合は義母が受け取ってくれているので、住所があればそこへ届くようです。
姪が働いていたブコピン銀行は500万円預けたら、毎月5万円ずつ利息が貰えるキャンペーンをしていたことがあります。
1年で60万円の利息が貰えるし、500万円はそのまま。
最高!!
その時勧められましたが、残念ながら諦めました。
もし500万円インドネシア に定期貯金していたら、良い貯金になっていたのになー!
そんなチャンスもあるのでインドネシアの銀行に興味ある方はチェックしていてくださいね。
又美味しい話があればお伝えします^ - ^