これから独立記念日やクルバン「肉祭り」が
ありますね。
ご近所や職場など寄付集めも回って来ると
思います。
そこでインドネシア人が皆んな必ずやって
いるわけでも無いとお伝えしたいのです!
急な出費があったとか、日本に帰国予定で
お金がいるとか、イスラムの行事には
興味ないとか様々な理由があると思います。
私達もお金の無い時はしないし、「夫婦2人分
5万円出して」と言われても
出せない時は出せない!
やりたいと思う気持ちがある時、1年間その為に
貯めてきた時など、気持ち良く出します。
牛を切る時に寄付した人の名前を読み
上げます。
特別寄付したから感謝される訳でもないし、
お礼を言われる訳でもないです。
全ては神からですからね。
心からの寄付で!
嫌だと言う気持ちがあるなら、こんな断り方で
大丈夫です。
今年は出来ないけど、来年出来ればするよ!
みたいなイメージで、2個書いてあるので
覚えやすい方を使って下さい。
ケチと言われません!
皆んなそれぞれ生活もありますし、
無理してするものではありません、
イスラムの行事ですから日本人の仏教徒の
皆さん無理しないでくださいね^ - ^
我が家の夫はひとりインドネシア
に行っていますが、公民会長が回って来て、
「一体どこが家なの?あっちこっち
行かないでください。」と言われて
キレてました!
今回の帰郷で初キレ!
意外と遅かったね( ̄^ ̄)
「どっちにも家があるんだから!!誰が
決めたルールか!」と返したけど
返事はなかったそうです!
そして今度独立記念日の寄付を貰いにと、
クルバンで出したかったらひとり3万円出して
下さいと言って来たらしいのです。
その日の電話で公民会長馬鹿すぎて、
「独立記念日は200円しか払わない!
ムカつくー!!」と、
「あんまりカーっとしないで普通にしてね!
子供達のお祭りの為だからさ!
優しい人なのに勘違いされるのが嫌だから!」
と、持ち上げました^ - ^
ヘソ曲げたら外面が悪いの!
次の日他の人が寄付集めに来ました。
夫は金額が書いてある用紙を見て
公民会長が2000円だったから
2500円渡したそうです!ƪ(˘⌣˘)ʃ
どこまで勝気なのか?
少し前までは500円くらいだったのに、
経済的にお金が回っているのでしょうね!
道端でお金を待っている人が居たら、
1食分のお金を渡します!
少ないと思うかもしれませんが、人を見て
決めれば良いと思います。
そんな人がたっくさん居るんだから
1000円ずつ渡していたら生活出来ません。
やり過ぎず理性を持って普通で大丈夫だと
いわれています^ - ^
慣れないと悩んじゃいますよね!
少しでもインドネシア生活が辛く
なりませんように日本からエールを送ります!
皆さん楽しい良い時間を過ごしましょう(о´∀`о)
コメント