今年もあとわずかとなりました^o^
近所の宗教家から怒られたら嫌だし、

皆さんにとってどんな一年だったので
しょうか?
今年の10月までインドネシアで生活していた
事が、遠い過去のように感じる今日
この頃です。
なぜかって?
そう日本は忙しい!!
新しい環境と職場に慣れようと一生懸命
奮闘中です。
インドネシアでは老後生活のように、
物足りない・・・金足りない・・・^_^;
日本では1ヶ月働いたら大抵のものは
なんだって買える〜テンション
上がる〜う〜(クレヨンしんちゃん風)
インドネシアの定期貯金の利子を密かに
楽しみにしながら、日本で頑張ります。
今日はインドネシアの石ブームを
振り返ってみようと思って!
男性の多くは大きい石の指輪を
はめているのが普通。
女性は金!
財テクがてら金を購入するようです。
日本から沢山の石を持って行きました。
注文に応じて日本から送ってもらったり。
客層は中年男性が断然多く、たまに女性も
天然石に金を施して指輪にすると
購入していました。
だんだんエスカレートして石のサイズが
大きい物が好まれるようになり、
日本からの石は少し小さめだと
言われるようになりました。
人気の石は魔除けとか金運とか占いやパワーの
ありそうな物が好まれるようでした。
黒魔術とかいけないのに、そんな事が中には
好きな人がいます。
近所の宗教家から怒られたら嫌だし、
自分自身占いとか全く信じないので、
「日本ではそう言われている石です」と、
あくまでも自分の意見では無いように
説明していました。
男性用のブレスレットも結構売れて、
3000円から4000円くらいの値段が中心でした。
これは値切られての値段です。
ブレスはタイガーアイなど全て同じ石だけど
rp120000でデパートで売られていました。
私が売っていたのはオリジナルで、
世界に一個だけのデザインだったので
自信を持って売っていました。
糸の修理もしていたんだけど、今頃みんなの糸
糸の修理もしていたんだけど、今頃みんなの糸
はどうなっているのでしょうか??
子供が引っ張りあってちぎれたと3回持ってきた
人がいて、3回目は流石に有料にしました。
インドネシアはとてもキレイな石が
石ころのような形で出回っています。
ペンキの色みたいな信じられない発色の石や、
ブラックオパールもいろんな値段であるし、
削る前の原石の販売もあります。
ネット販売や町のイベントでテントを
張って1週間とかやっていました。
もちろん値切るのが普通で、指輪の台も
素材で大きく違い、安いものはRp20000
くらいから
チタンだからとRp150000くらいの物まで!
チタンは重かったのでステンレスなのか?
混ざっている物ののような・・・。
チタンは飛行機のプロペラにも使われて
軽いんですもんね!
ダーリンもツルツルにするために色々
研究していました。
革で磨いたり、布、板・・・しかし、
やっぱり研磨用のペーパーが最適だった
ようです。
従兄弟の話では悩みがあるときに、石を
洋服の心臓部分辺りに擦ってみると
「お・ち・つ・く」!
だそうです。
イヤイヤ仕事しろ!!

コメント