バリ島で5月13日ライオンエアーが海に突っ込んだ・・・
このニュースで書きたいところだけど、便器画像も長いので載せたい。
家を学生用のアパートへリフォーム中。
通称コス。
この家は夫婦2人とウサギ、カナリヤには広すぎる。
約1/4に4部屋作り、1部屋はキッチンもあるので一般家庭用、学生用に3部屋。
多分1部屋に3人は入ると計算。
トイレとお風呂は外へ3個、各自洗濯もそこで行うのが普通。
大学生街はランドリーのお店も多い。
しかしここは、高校生が対象なので、洗濯機無しの手洗いでいいらしい。
今まで使っていた窓やドアも引き続き付け替えて使うので、思っていたよりも
安くで済みそうな予感。
コスのお金は1人2000円くらい。安っす!
それに電気代が200円位らしい。
景気と共に上げられるから心配はいらないそう・・・
食事は近所にお弁当屋さんみたいな、おばちゃんがやっているところが沢山ある。
お父さんたちのお給料から考えると、2000円位が妥当なのかもしれないね。
1部屋に4人入ってくれたら割り引きしようと考え中。
庭には卓球台を置くんだってさ。
でも、卓球台も高そうだけど・・・
1人おじさんを頼んでダーリンと工事を進めていて、
「オジサン気が利かないし、力無いんだよね~」と、
「僕が疲れたからちょっと変わってって言ったら嫌だって言われたよ・・・」
どっちが雇い主か分からない・・・
そこで義姉が雇っている大工さんを今週は2人借りてきました。
若い、力がある・・・それだけでも助かります。
以前階段があった所を部屋にするため、鉄を編んで入れてからセメントを流し込みます。
義姉も1人参戦。
ここでバケツリレー。
この日の給料は特別に出るそうで、義姉にも短時間で二日分の100,000rp渡していました。
それでも少し多めにはずんだそうです。
大工さんの給料は1人1日50000rpが2名。
棟梁は70000rp。
朝私が準備するものはこれ。
コップには甘すぎるコーヒー、タバコは1人6本、お菓子、飴。
水はボトルに近所のお水屋さんに入れて貰って4000rp。
ボトルは1000円位するので、義姉に貸してもらいました。
ご飯は毎日2人へは4000rp分のお持ち帰り弁当を買って来て、1人には愛妻弁当持参なので
お弁当代4000rpを週1の給料日に払います。
こんな準備などもダーリンが率先してやってくれるので、私はお湯を沸かしてトレーに並べるだけ。
イスラムの女性は人の前に出なくても大丈夫だから、のんびりしててと・・・
挨拶や労いの言葉なども掛けなくても普通だからって。
そう分かれば、余計な言葉を探さなくても大丈夫。
気楽でいいよ。
丁度鳥かごを買って来た時に、幾らしたのと聞かれて
数字が苦手な私は
「ドゥラパンラトゥスリブ」って答えて
「高いねっ」て言うから、良く考えたら800000rpて言ってた。
本当は185000rpですから~
でも日当500円の人からしたら高いよね・・・約4日分のお給料だもんね。
トイレ買ってくるからとすぐ帰って来たので、値段が納得いかなかったのかな?と思いきや・・・
1個800円だって、3個買ってきました。
汚れるし、メンズだから青ってさ。
竹で出来た鳥かごが1850円で、セラミックの便器が800円なんて・・・
便器屋さん儲かっていないだろうね~
このニュースで書きたいところだけど、便器画像も長いので載せたい。
家を学生用のアパートへリフォーム中。
通称コス。
この家は夫婦2人とウサギ、カナリヤには広すぎる。
約1/4に4部屋作り、1部屋はキッチンもあるので一般家庭用、学生用に3部屋。
多分1部屋に3人は入ると計算。
トイレとお風呂は外へ3個、各自洗濯もそこで行うのが普通。
大学生街はランドリーのお店も多い。
しかしここは、高校生が対象なので、洗濯機無しの手洗いでいいらしい。
今まで使っていた窓やドアも引き続き付け替えて使うので、思っていたよりも
安くで済みそうな予感。
コスのお金は1人2000円くらい。安っす!
それに電気代が200円位らしい。
景気と共に上げられるから心配はいらないそう・・・
食事は近所にお弁当屋さんみたいな、おばちゃんがやっているところが沢山ある。
お父さんたちのお給料から考えると、2000円位が妥当なのかもしれないね。
1部屋に4人入ってくれたら割り引きしようと考え中。
庭には卓球台を置くんだってさ。
でも、卓球台も高そうだけど・・・
1人おじさんを頼んでダーリンと工事を進めていて、
「オジサン気が利かないし、力無いんだよね~」と、
「僕が疲れたからちょっと変わってって言ったら嫌だって言われたよ・・・」
どっちが雇い主か分からない・・・
そこで義姉が雇っている大工さんを今週は2人借りてきました。
若い、力がある・・・それだけでも助かります。
以前階段があった所を部屋にするため、鉄を編んで入れてからセメントを流し込みます。
義姉も1人参戦。
ここでバケツリレー。
この日の給料は特別に出るそうで、義姉にも短時間で二日分の100,000rp渡していました。
それでも少し多めにはずんだそうです。
大工さんの給料は1人1日50000rpが2名。
棟梁は70000rp。
朝私が準備するものはこれ。
コップには甘すぎるコーヒー、タバコは1人6本、お菓子、飴。
水はボトルに近所のお水屋さんに入れて貰って4000rp。
ボトルは1000円位するので、義姉に貸してもらいました。
ご飯は毎日2人へは4000rp分のお持ち帰り弁当を買って来て、1人には愛妻弁当持参なので
お弁当代4000rpを週1の給料日に払います。
こんな準備などもダーリンが率先してやってくれるので、私はお湯を沸かしてトレーに並べるだけ。
イスラムの女性は人の前に出なくても大丈夫だから、のんびりしててと・・・
挨拶や労いの言葉なども掛けなくても普通だからって。
そう分かれば、余計な言葉を探さなくても大丈夫。
気楽でいいよ。
丁度鳥かごを買って来た時に、幾らしたのと聞かれて
数字が苦手な私は
「ドゥラパンラトゥスリブ」って答えて
「高いねっ」て言うから、良く考えたら800000rpて言ってた。
本当は185000rpですから~
でも日当500円の人からしたら高いよね・・・約4日分のお給料だもんね。
トイレ買ってくるからとすぐ帰って来たので、値段が納得いかなかったのかな?と思いきや・・・
1個800円だって、3個買ってきました。
汚れるし、メンズだから青ってさ。
竹で出来た鳥かごが1850円で、セラミックの便器が800円なんて・・・
便器屋さん儲かっていないだろうね~
コメント
コメント一覧 (2)
温かい応援有難うございます(^_^)o
午前中は眠たい病が出て、午後からタイル貼りをしていますよ。
暑い中ダイエットも兼ねています。
大工のおじさん力無いし、すぐ疲れるからって・・・義母の弟なのでもう年ですから
しょうがないよね。他人は嫌だからと頼んだのは主人ですから・・・。
なんで眠たいのかな何か食べた方が良いのかなって?
いえいえ今の主人に足りないのは気合いです。
インドネシアに猪木来ないでしょうかねー
卓球台も自作するそうです。
ワルン画像見たいです*\(^o^)/*
建築資材は、自分達で全部調達したり、工事が始まっても食べ物やら水やらの差し入れで、雇う側も結構忙しいんですよね…^_^;
目を離すと、すぐサボろうとするし(笑)
ちなみに、大工さんの日給が全く一緒でした。
これぐらいが、だいたい相場なんですね。
ダーリンさんも暑い中での作業、無理なさらないように。
庭に卓球台のあるコス、他には無くて素敵だと思います☆